留学プログラム

千葉大学から海外へ留学 Study abroad

留学プログラム

留学プログラムは以下のボタンをクリックすると閲覧したい内容を絞り込むことが出来ます。

プログラムの紹介(窓口別)

  • 千葉大学(全学)プログラム
  • 亥鼻部局プログラム
  • 協定校プログラム

実施予定・報告

  • 実施予定(申込受付中)
  • 実施報告

千葉大学(全学)プログラム

全学募集プログラム

普遍科目でENGINE「全員留学」の全学募集プログラムを履修することができます。
詳しくは、千葉大学 海外留学情報を参照してください。

【短期留学】令和7年度前期 全学募集留学プログラムの詳細・履修申込方法等
【短期留学】令和7年度前期 全学募集プログラム

また、留学に関する最新情報については、千葉大学Moodle2025「海外渡航全般及びENGINE全員留学」に登録して、内容を確認してください。
千葉大学Moodle2025「海外渡航全般及びENGINE全員留学

※海外留学ガイドは、Moodleにログインするとご覧いただけます。

千葉大学海外派遣留学プログラム

千葉大学が大学間学生交流協定を締結している海外の大学に、協定内容に基づき、1学期または1学年間、派遣留学生として留学する長期交換留学プログラムです。

亥鼻部局プログラム

学部・大学院 部局独自プログラム

亥鼻地区では、各学部・大学院で、ENGINE「全員留学」の単位として修得が可能な部局独自のプログラムと、その他の留学・研究・国際共修等のプログラムがあります。
当該年度におけるプログラムの有無や実施時期等、詳しくは、所属先の学務課学務係/大学院係に確認してください。
※現在掲載中のプログラムは、2024年度(令和6年度)の情報も含まれています。

学部・大学院 部局独自プログラム 学部・大学院 部局独自プログラム 学部・大学院 部局独自プログラム
【部局共通プログラム(学部・大学院)】プログラム詳細を見る
GRIP (Global & Regional Interproffesional Plus)

全学部・大学院から参加する学生が海外提携大学に赴き、現地演習として、チームで健康に関連する社会課題解決に取り組みます。事前・事後にオンライン学習も行います。主な社会課題は、貧困や障害のある子どもへの支援、高齢者の健康、ホームレス支援や高齢者ケアなどです。ENIGNE 該当(2単位)のプログラムです。

大学 国・地域 対象 募集人数
シンビオシス国際大学 インド 全学部2年生以上・全大学院全学年 10名
説明会
募集時期 派遣時期
- 2025年6月2日(月)~6月30日(月) 厳守 2026年2月中旬頃(予定)
期間 要件 費用

・事前オンライン学習:12月〜
・現地渡航:2月中旬より10~12日程度
・事後学習:3月
 受入学生アテンド、オンライン学習

CEFR
学部生  B1以上
大学院生 B2以上
現地宿泊・食費・移動費等:約21-22万円
*GRIPからの渡航費分補助:10万円/人(全員)
*その他補助:ENGINEサポート(5万円 ※未使用者のみ)、JASSO(8万円※成績・家計基準要件あり)
大学 国・地域 対象 募集人数
モナシュ大学 オーストラリア 全学部2年生以上・全大学院全学年 10名
説明会
募集時期 派遣時期
- 2025年6月2日(月)~6月30日(月) 厳守 2026年3月初旬(予定)
期間 要件 費用

・事前オンライン学習:12月〜
・現地渡航:3月初旬より10~12日程度
・事後学習:3月
 受入学生アテンド、オンライン学習

CEFR
学部生 B1以上
大学院生B2以上

現地宿泊・食費・移動費等:約29-30万円
*GRIPからの渡航費分補助:10万円/人(全員)
*その他補助:ENGINEサポート(5万円 ※未使用者のみ)、JASSO(9万円※成績・家計基準要件あり)

大学 国・地域 対象 募集人数
レスター大学 イギリス 全学部2年生以上・全大学院生 10名
説明会
募集時期 派遣時期
- 2025年6月2日(月)~6月30日(月) 厳守 2026年2月中旬頃(予定)
期間 要件 費用

・事前オンライン学習:12月〜
・現地渡航:2月中旬より10~12日程度
・事後学習:3月
 受入学生アテンド、オンライン学習

CEFR
学部生 B1以上
大学院生B2以上
現地宿泊・食費・移動費等:約27-28万円
*GRIPからの渡航費分補助:10万円/人(全員)
*その他補助:ENGINEサポート(5万円 ※未使用者のみ)、JASSO(11万円※成績・家計基準要件あり)
【医学部プログラム】プログラム詳細を見る
医学英語研修プログラム

基礎英語力アップと医学用語や基礎的な医療面接の学習。事前臨床経験不要。

大学 国・地域 対象 募集人数
レスター大学 イギリス 医学部全学年 各10名
説明会
募集時期 派遣時期
随時 11 月 / 2月 3月 / 8月
期間 要件 費用
3週間 IELTS4.5/TOEFL-ITP500 € 2,100(宿泊費含む)+ 渡航費、他
基礎医学研修プログラム

脳神経科学などのメディカルサイエンスに関するトピックスを聴講。医学だけでなく様々な分野の講義も選択可能。

大学 国・地域 対象 募集人数
オーフス大学 デンマーク 医学部全学年(テーマによる) 2名
説明会
募集時期 派遣時期
随時 10~12 月 7~8月
期間 要件 費用
2~4週間 TOEFL-iBT82 渡航費、宿泊費他 (授業料不要)
次世代育成海外留学奨学金制度

千葉大学医学部同窓会の千葉県支部である「千葉県ゐのはな会」が主催する海外留学プログラム。ハーバード大学公衆衛生学。

大学 国・地域 対象 募集人数
ハーバード大学 アメリカ 医学部全学年 2~3名程度
説明会
募集時期 派遣時期
希望者に対して適宜実施 例年 11~12 月頃 要相談
期間 要件 費用
1~2週間程度

医学部同窓会活動に対する
協力

奨学金として 10 万円程度支給有。
それを超える渡航費、滞在費等は自費
(授業料不要)

基礎研究プログラム

解剖学・生化学・微生物学・薬理学・臨床生理学に関するトピックスの研究活動に参加する。

大学 国・地域 対象 募集人数
マヒドン大学 タイ 医学部2,3年生 1~2名程度
説明会
募集時期 派遣時期
随時 随時 要相談
期間 要件 費用
応相談

TOEFL-ITP550
GPA2.3 以上

渡航費、宿泊費(寮)他
(授業料不要)

PBLプログラム

臨床実習前プログラム。テーマは毎年変わる。インジェ大学の学生のグループに入り討論と発表を行う。ディスカッションや模擬患者への問診は英語可能。

大学 国・地域 対象 募集人数
インジェ大学 韓国 医学部3年生(4年生可) 2~3名程度
説明会
募集時期 派遣時期
随時 5-6月 8月中旬
期間 要件 費用
5日間程度

TOEFL-ITP500
医学英語Ⅲ履修

渡航費、宿泊費不要(寮)
(授業料不要)

臨床見学実習プログラム

移植外科教授市井先生が臨床見学留学を受け入れ。

大学 国・地域 対象 募集人数
カルフォルニア州立大学アーバイン校 アメリカ 医学部4~6年生 同時期に1~2名
説明会
募集時期 派遣時期
個別に適時説明(坂本先生)(説明会可) 通年 通年
期間 要件 費用
1~2週間程度

TOEFL-iBT80 以上を希望
(限定ではない)

渡航費、宿泊費他
(授業料不要)

ブラジル南部巡回診療プログラム

ブラジル南部の在ブラジル日系永住者の健診・保健指導支援の実習プログラムで、約 10 日間チャーターバスを使って約 3,000km を巡回しながら日本語での診療を行う。

大学 国・地域 対象 募集人数
リオグランデドスール連邦大学 ブラジル 医学部5年生(渡航時) 2名程度
説明会
募集時期 派遣時期
随時 2~4月 7~8月
期間 要件 費用
2週間

TOEFL-ITP530
GPA2.3 以上

渡航費他、現地での宿泊費・食費不要(授業料不要)

臨床導入プログラム

診療科内でのシャドーウィングや PBL ワークショップ、TJU 医学生と一緒にシェルターでの問診活動などを行う。

大学 国・地域 対象 募集人数
トーマスジェファーソン大学 アメリカ 医学部5年生(渡航時) 5名程度
説明会
募集時期 派遣時期
随時 5~6月 8月
期間 要件 費用
5日間程度

TOEFL-iBT79
TOEIC600

$1,000USD+
渡航費、宿泊費他

医学シミュレーション教育研修プログラム

基礎医学英語とシミュレーターを使った臨床技術の習得やチーム医療とケーススタディ、現地医学生のプログラムにも参加する。

大学 国・地域 対象 募集人数
ハワイ大学 アメリカ 医学部5、6年生(渡航時) 6~12名
説明会
募集時期 派遣時期
7月頃 6~9月 11月
期間 要件 費用
3~7日前後

TOEFL-ITP500

$1,200-USD(変動あり)+
渡航費、宿泊費他

クリニカルクラークシッププログラム

1.臨床実習(GP 研修など)

大学 国・地域 対象 募集人数
レスター大学
イギリス 医学部5,6年生 2名
説明会
募集時期 派遣時期
4年生 12 月頃 1月~6 月

アスパイア・プロジェクト期間
1月~ 10 月(希望による)

期間 要件 費用
2~4週間程度

AME 受講
TOEFL-iBT80
GPA2.3 以上

渡航費、宿泊費他
(授業料不要)

2.臨床実習(一般・消化器外科、心臓(血管)外科、整形外科、婦人科、脳神経外科、口腔顎顔面外科など)

大学 国・地域 対象 募集人数
デュッセルドルフ大学 ドイツ 医学部5,6年生 2名
説明会
募集時期 派遣時期
4年生 12 月頃 1月~6 月

アスパイア・プロジェクト期間
1月~ 10 月(希望による)

期間 要件 費用
2~4週間程度

TOEFL-iBT80
ドイツ語履修が望ましい
GPA2.3 以上

渡航費、宿泊費他
(授業料不要)

3.臨床実習(麻酔科、法医学、整形外科、リハビリテーション科、放射線科、スポーツ医学、外科など)

大学 国・地域 対象 募集人数
シャリテ・医科大学ベルリン
ドイツ 医学部5,6年生 2名
説明会
募集時期 派遣時期
4年生 12 月頃 1月~6 月

アスパイア・プロジェクト期間
1月~ 10 月(希望による)

期間 要件 費用
2~4週間程度

TOEFL-iBT80
ドイツ語履修が望ましい
診療科によってはドイツ語検定
B2/C1 が必要
GPA2.3 以上

渡航費、宿泊費他
(授業料不要)

4.臨床実習(麻酔科、救急科、外科、小児科、内科、心臓外科、耳鼻咽喉科など)

大学 国・地域 対象 募集人数
東フィンランド大学 フィンランド 医学部5,6年生 2名
説明会
募集時期 派遣時期
4年生 12 月頃 1月~6 月

アスパイア・プロジェクト期間
1月~ 10 月(希望による)

期間 要件 費用
2~4週間程度

TOEFL-iBT80
GPA2.3 以上

渡航費、宿泊費他
(授業料不要)

5.臨床実習(内科、救急科、泌尿器科、皮膚科、整形外科、外科など)

大学 国・地域 対象 募集人数
コート・ダジュール大学 フランス 医学部5,6年生 2名
説明会
募集時期 派遣時期
4年生 12 月頃 1月~6 月

アスパイア・プロジェクト期間
1月~ 10 月(希望による)

期間 要件 費用
2~4週間程度

フランス語 履修が望ましい
GPA2.3 以上

渡航費、宿泊費他
(授業料不要)

6.臨床実習(脳神経内科、救急科、腫瘍内科、脳神経外科、感染症科、整形外科など)

大学 国・地域 対象 募集人数
イリノイ大学 アメリカ 医学部5,6年生 5名
説明会
募集時期 派遣時期
4年生 12 月頃 1月~6 月

アスパイア・プロジェクト期間
1月~ 10 月(希望による)

期間 要件 費用
2~4週間程度

AME 受講
TOEFL-iBT84(Speaking24)
GPA2.3 以上

$2,500USD、渡航費、宿泊費他

7.臨床実習(救急科、一般内科、小児科など)

大学 国・地域 対象 募集人数
トーマスジェファーソン大学 アメリカ 医学部5,6年生 1~2名
説明会
募集時期 派遣時期
4年生 12 月頃 1月~6 月

アスパイア・プロジェクト期間
1月~ 10 月(希望による)

期間 要件 費用
2~4週間程度

AME 受講
TOEFL-iBT80、USMLE Step1
GPA2.3 以上

$3,000USD、渡航費、宿泊費他

8.臨床実習(放射線科)

大学 国・地域 対象 募集人数
ユタ大学 アメリカ 医学部5,6年生 2名
説明会
募集時期 派遣時期
4年生 12 月頃 1月~6 月

アスパイア・プロジェクト期間
1月~ 10 月(希望による)

期間 要件 費用
2~4週間程度

AME 受講
TOEFL-iBT80
GPA2.3 以上

$955USD、渡航費、宿泊費他

9.臨床実習(呼吸器外科)

大学 国・地域 対象 募集人数
トロント大学
カナダ 医学部5,6年生 1~2名
説明会
募集時期 派遣時期
4年生 12 月頃 1月~6 月

アスパイア・プロジェクト期間
1月~ 10 月(希望による)

期間 要件 費用
2~4週間程度

AME 受講
TOEFL-iBT80
GPA2.3 以上

$225-325CAD、渡航費、宿泊費他

10.臨床実習(感染症科、熱帯病科、内科など)

大学 国・地域 対象 募集人数
マヒドン大学 タイ 医学部5,6年生 3名
説明会
募集時期 派遣時期
4年生 12 月頃 1月~6 月

アスパイア・プロジェクト期間
1月~ 10 月(希望による)

期間 要件 費用
2~4週間程度

TOEFL-iBT80
GPA2.3 以上

渡航費、他(授業料不要)、
宿泊費(寮)

11.臨床実習(感染症科、救急科、精神科など)

大学 国・地域 対象 募集人数
南洋理工大学リーコンチェン医学部 シンガポール 医学部5,6年生 2名
説明会
募集時期 派遣時期
4年生 10 月頃 1月~6 月

アスパイア・プロジェクト期間
1月~ 10 月(希望による)

期間 要件 費用
2~4週間程度

AME 受講
TOEFL-iBT80
GPA2.3 以上

渡航費、宿泊費他
(授業料不要)

12.臨床実習(脳神経内科、産婦人科、麻酔科、腎臓内科、呼吸器内科など)

大学 国・地域 対象 募集人数
インジェ大学 韓国 医学部5,6年生 2名
説明会
募集時期 派遣時期
4年生 12 月頃 1月~6 月

アスパイア・プロジェクト期間
1月~ 10 月(希望による)

期間 要件 費用
2~4週間程度

TOEFL-iBT80
GPA2.3 以上

渡航費、他(授業料不要)、
宿泊費不要(寮)

13.臨床実習(消化器内科、呼吸器内科、小児科、整形外科、救急科など)

大学 国・地域 対象 募集人数
台北医科大学
台湾 医学部5,6年生 2名
説明会
募集時期 派遣時期
4年生 12 月頃 1月~6 月

アスパイア・プロジェクト期間
1月~ 10 月(希望による)

期間 要件 費用
2~4週間程度

TOEFL-iBT80
GPA2.3 以上

渡航費、宿泊費他
(授業料不要)

14.臨床実習(熱帯病科、小児科、整形外科、神経内科など)

大学 国・地域 対象 募集人数
ホーチミン医学大学(調整中) ベトナム 医学部5,6年生 3名
説明会
募集時期 派遣時期
4年生 12 月頃 1月~6 月

アスパイア・プロジェクト期間
1月~ 10 月(希望による)

期間 要件 費用
2~4週間程度

TOEFL-iBT80
GPA2.3 以上

渡航費、宿泊費他
(授業料不要)

15.臨床実習(感染症科、小児科など)

大学 国・地域 対象 募集人数
ハサヌディン大学
インドネシア 医学部5,6年生 2名
説明会
募集時期 派遣時期
4年生 12 月頃 1月~6 月

アスパイア・プロジェクト期間
1月~ 10 月(希望による)

期間 要件 費用
2~4週間程度

TOEFL-iBT80
GPA2.3 以上

渡航費、宿泊費他
(授業料不要)

【薬学部プログラム】
プログラム詳細を見る
薬学留学(マヒドン大学)現地留学

バンコクに本部をおく1888年に創設された国立大学。タイの薬学教育に関する大学のプログラムを主軸に、学生との交流や体験を行うプログラムを実施。

大学 国・地域 対象 募集人数
マヒドン大学
薬学部
タイ 薬学部全学年 10~20名程度
実施に際して、最少募集人数に達する必要があります。
説明会
募集時期 派遣時期
7月(予定) 5月
(4月下旬に希望アンケートを実施予定)

T3

期間 要件 費用
10日間程度

英語で積極的にコミュニケーション
を取ること

25~35万円(渡航費、プログラム費、現地交通・宿泊費、教材費)
この他に海外旅行保険、自由時間の個人費用等

薬学留学(マヒドン大学)同時双方向オンライン(現地留学が実施される場合、同じ日時で実施)

バンコクに本部をおく1888年に創設された国立大学。タイの薬学教育に関する大学のプログラムを主軸に、学生との交流や体験を行うプログラムを実施。

大学 国・地域 対象 募集人数

マヒドン大学
薬学部

タイ 薬学部全学年 10~20名程度
実施に際して、最少募集人数に達する必要があります。
説明会
募集時期 派遣時期
7月(予定) 5月
(4月下旬に希望アンケートを実施予定)

T3

期間 要件 費用
10日間程度

英語で積極的にコミュニケーションを取ること

5~10万円
(プログラム費、教材費)    

薬学留学(シラパコーン大学)現地留学

タイ王国の中部、バンコクの西部に位置するナコーンパトムにある国立大学。タイの薬学教育に加えてタイ文化の理解と文化交流を含めた基礎的プログラムを実施予定。

大学 国・地域 対象 募集人数
シラパコーン大学
薬学部
タイ 薬学部全学年 10~20名程度
実施に際して、最少募集人数に達する必要があります。
説明会
募集時期 派遣時期
12月 5月
(4月下旬に希望アンケートを実施予定)

T6

期間 要件 費用
10日間程度

英語で積極的にコミュニケーションを取ること

25~30万円(渡航費、プログラム費、現地交通・宿泊費、教材費)
この他に海外旅行保険、自由時間の個人費用等 

【看護学部プログラム】
プログラム詳細を見る
Global Health and Nursing II BMX  

自由科目「Global Health and Nursing II」の一環として、情報通信技術(ICT)を活用し、看護学部学生と海外の学生および教員間で、ビデオチャットや画像/ビデオ/テキストメッセージングなどのさまざまなツールを使用して協働学習します。Collaborative Online International Learning (COIL)を通じて、学生は、1)異文化間コミュニケーションスキルを研鑽し、2)社会経済文化的要因と健康との関連や、多様な背景をもつ対象への看護について理解を深めることを目標としています。

1.

大学 国・地域 対象 募集人数

アラバマ大学

アメリカ

看護学部2年、3年生

10~16名まで

説明会
募集時期 開講時期

第1回:2025年4月18日
第2回:2025年5月20日

2025年4月18日~6月6日

2025年10月~2026年3月(オンラインの事前・事後学習含む)
※現地渡航期間は、2026年2月15日~2月28日

期間 要件 費用

現地渡航期間は約2週間

要会話力。
高い英語能力は必要なし

$1,700USD(現地宿泊費含む)+7万円食費・移動費等、渡航費
※その他、ESTA、保険加入、血液検査、ワクチン接種費用(数万円)が必要
費用補助あり:ENGINEサポート10万円(未使用者)、JASSO 8万円 (受給要件あり)、BMXプログラム補助(金額未定)

2.

大学 国・地域 対象 募集人数

シンシナティ大学

アメリカ

看護学部2年、3年、4年生

10名まで

説明会
募集時期 開講時期
- 2025年4月18日~6月6日

2025年7月~2026年3月(オンラインの事前・事後学習含む)
※現地渡航期間は、2025年9月7日~9月20日

期間 要件 費用

現地渡航期間は約2週間

要会話力。
高い英語能力は必要なし

$1,500USD(現地宿泊費含む)+7万円食費・移動費等、渡航費
※その他、ESTA、保険加入、血液検査、ワクチン接種費用(数万円)が必要
費用補助あり:ENGINEサポート10万円(未使用者)、JASSO 8万円 (受給要件あり)、BMXプログラム補助(金額未定)

Global Health and Nursing II, Advanced

1.
台北医学大学(台湾)における外国人学生向けの交換留学プログラム。台北における様々な医療関連施設の見学や多文化交流、台湾の看護事情と看護技術についても学修する。自国の紹介、まとめのプレゼン有。

大学 国・地域 対象 募集人数

台北医学大学

台湾

看護学部2、3年生
(4年生)

看護学研究科博士前期・後期課程学生

3名

説明会
募集時期 派遣時期
10月 10月上旬

T6(2年生,3年生)

期間 要件 費用

2週間
(活動期間 10 日間)

英語あるいは中国語の4技能について
3段階での評価を申告

渡航費、宿泊費他
(授業料不要)

2.
国立台湾大学における外国人学生向けの交換留学プログラム。台湾における看護事情についての勉強、看護教育現場の見学、異文化交流・体験、台湾大学付属病院見学などの内容を含む。自国の紹介、まとめのプレゼン有。

大学 国・地域 対象 募集人数

国立台湾大学

台湾

看護学部2、3年生
(4年生)

看護学研究科博士前期・後期課程学生

3名

説明会
募集時期 派遣時期
10月 10月上旬

T6(2年生,3年生)

期間 要件 費用

8~10日間
(台湾大学の提供する学習活動は5日間)

英語あるいは中国語の4技能について
3段階での評価を申告

渡航費、宿泊費他
(授業料不要)

Global Health and Nursing II, Advanced Global Health and Nursing, グローバル演習

1.
【オンライン】看護学生のためのインド研修プログラム。インドのシンビオシス国際大学の教員や学生とオンラインで交流しながら、インドの文化、生活、医療等について看護の視点から学ぶプログラム。学部生から院生まで参加可。参加学生の課程に合わせて学習目標等を設定する。

大学 国・地域 対象 募集人数

シンビオシス国際大学(インド)

インド

看護学部2年生以上、博士前期・後期課程

20名

説明会
募集時期 開講時期
4月 6~7月

8月上旬

期間 要件 費用

約1週間

特になし

5万円/人(税込み)(ENGINE適用可)

2.
アルスター大学に赴き、現地教員らによる講義・施設見学等に参加する。タイの医療制度や保健医療の実際について知り、また現地学生との相互交流等により、健康の決定要因等との関連から他国ならびに自国の医療や看護に関する理解を深め、文化に配慮した看護実践に関して考察する。

大学 国・地域 対象 募集人数

アルスター大学(英国)

英国・北アイルランド

看護学部2年生以上、博士前期・後期課程

5名

説明会
募集時期 派遣時期
6月下旬 7~9月

3月

期間 要件 費用

約2週間

英語で会話ができる。

渡航費、宿泊代、現地移動費・食費等
(プログラム費不要)

Global Health and Nursing II

コンケン大学に赴き、現地教員らによる講義・施設見学等に参加する。タイの医療制度や保健医療の実際について知り、また現地学生との相互交流等により、健康の決定要因等との関連から他国ならびに自国の医療や看護に関する理解を深め、文化に配慮した看護実践に関して考察する。

大学 国・地域 対象 募集人数

コンケン大学(タイ)

タイ・コンケン

看護学部2年生以上

5名

説明会
募集時期 開講時期
6月下旬 7~9月

2月

期間 要件 費用

約2週間

英語で会話ができる。

渡航費、プログラム費(約2万円)宿泊代(約1万円)、現地移動費・食費等

【医学薬学府(医学領域)プログラム】
プログラム詳細を見る
予防医学センター主催のジュネーブ国連・国際機関訪問研修  

国連・国際機関で働く日本人職員から業務の内容、ポジション獲得の経緯などを聞き、将来世界を舞台に働くことを目指す際の情報を得る。

大学・機関 国・地域 対象 募集人数

WHO、UNICEF、MSF(国境なき医師団)、IFRC(国際赤十字・赤新月社)など

スイス(ジュネーブ)

医学薬学府、看護学研究科、
医学部学生(未成年不可)
日本国籍保有者

15名

説明会
募集時期 派遣時期

2025年4月23日(水)11時~12時
医学系総合研究棟 セミナー室1にて、ハイブリッド開催
VODにて期間限定で配信予定

2025年4月23日(水)~5月9日(金)
(申請書受付)

2025年9月23日(火)~26日(金)まで
※9月22日(月)17時より現地のホテルで顔合わせ会

期間 要件 費用

4日間

将来の進路として国際保健を視野に入れていること。現地集合・現地開催なので、一人で海外旅行できること。

参加費は無し。
渡航費、宿泊費等は自己負担

予防医学センター主催のフランス・コートダジュール大学との集中講義

環境保健、特に胎児期・小児期の環境が人生の健康に影響することをコートダジュール大学医学部の学生らと共に学ぶ。
※2023年度の情報。2025年度は、フランスのプログラムの実施予定はありません。

大学・機関 国・地域 対象 募集人数

コート・ダジュール大学

フランス(ニース)

医学薬学府、看護学研究科

15名

説明会
募集時期 派遣時期

期間 要件 費用

3日間

英語の講義を聞きとれ、ディスカッションに参加できること

渡航費、宿泊費他

予防医学センター主催のドイツ・シャリテ医科大学との共催集中講義 

「環境、気候変動と健康」現代の環境由来の健康影響についての集中講義。 
※2024年度の情報。2025年度は、ドイツのプログラムの実施予定はありません。

大学・機関 国・地域 対象 募集人数

シャリテ医科大学

ドイツ(ベルリン)

医学薬学府、看護学研究科、医学部

15名

説明会
募集時期 派遣時期

-

-

2024年9月24日~26日

期間 要件 費用

3日間

英語の講義を聞き取りディスカッションに参加できること

渡航費、宿泊費など

【医学薬学府(薬学領域)プログラム】
プログラム詳細を見る
Master Student Training Experience in Pharmaceutical Sciences (M-STEPS) ENGINE Program at Chulabhorn Graduate Institute (CGI), Thailand

先方研究室での研究の実施、タイでの生活を通した文化体験

大学 国・地域 対象 募集人数

チュラボーン大学院大学

タイ

大学院生

各年度、10名程度

説明会
募集時期 派遣時期
なし 随時

先方の教員と個別に相談
の上で決定

期間 要件 費用

1~2カ月

研究者志向、
日常生活および研究室での生活が可能な英語能力

渡航費、滞在費他

Masters Student Training Experience in Pharmaceutical Sciences (M-STEPS) ENGINE Program at U Alberta, Canada

先方研究室での研究の実施、セミナー参加と成果発表、学内研究施設の見学等

大学 国・地域 対象 募集人数

アルバータ大学
(薬学)

カナダ 

大学院生

若干名

説明会
募集時期 派遣時期
なし 随時

5~7月

期間 要件 費用

14~28日間

研究者志向、
日常生活および研究室での生活が可能な英語能力

渡航費、滞在費他

Master Student Training Experience in Pharmaceutical Sciences (M-STEPS) ENGINE Program at Fudan U, China

受け入れ研究室における研究活動、セミナーへの参加と発表・討論、学内研究施設の見学等

大学 国・地域 対象 募集人数

復旦大学     

中国    

大学院生

若干名

説明会
募集時期 派遣時期
なし 随時

春節(毎年1ー2月頃)を除き随時

期間 要件 費用

2週間程度

研究者志向、
日常生活および研究室での生活が可能な英語能力

渡航費、滞在費他

Scientific Internship in Pharmaceutical Sciences for ENGINE at Mahidol University, Thailand

先方研究室での研究の実施、タイでの生活を通した文化体験

大学 国・地域 対象 募集人数

マヒドン大学 薬学部

タイ

大学院生
(研究経験がある学部4年生以上の学生も
参加人数枠があれば申し込み可能)

各年度、10名程度

説明会
募集時期 派遣時期
なし 随時

渡航時期は、先方の教員と相談の上で決定

期間 要件 費用

1カ月程度
(最低14日、先方の教員と相談の上で決定)

渡航費、滞在費他

Scientific Internship in Pharmaceutical Sciences for ENGINE at Chulalongkorn University, Thailand

先方研究室での研究の実施、タイでの生活を通した文化体験

大学 国・地域 対象 募集人数

チュラロンコーン大学 薬学部

タイ

大学院生
(研究経験がある学部4年生以上の学生も
参加人数枠があれば申し込み可能)

各年度、10名程度

説明会
募集時期 派遣時期
なし 随時

渡航時期は、先方の教員と相談の上で決定

期間 要件 費用

1カ月程度
(最低14日、先方の教員と相談の上で決定)

渡航費、滞在費他

【看護学研究科プログラム】
プログラム詳細を見る
Global Health and Nursing II, Advanced

1.
台北医学大学(台湾)における外国人学生向けの交換留学プログラム。台北における様々な医療関連施設の見学や多文化交流、台湾の看護事情と看護技術についても学修する。自国の紹介、まとめのプレゼン有。

大学 国・地域 対象 募集人数

台北医学大学

台湾

看護学部2、3年生
(4年生)

看護学研究科博士前期・後期課程学生

3名

説明会
募集時期 派遣時期
10月 10月上旬

T6(2年生,3年生)

期間 要件 費用

2週間
(活動期間 10 日間)

英語あるいは中国語の4技能について
3段階での評価を申告

渡航費、宿泊費他
(授業料不要)

2.
国立台湾大学における外国人学生向けの交換留学プログラム。台湾における看護事情についての勉強、看護教育現場の見学、異文化交流・体験、台湾大学付属病院見学などの内容を含む。自国の紹介、まとめのプレゼン有。

大学 国・地域 対象 募集人数

国立台湾大学

台湾

看護学部2、3年生
(4年生)

看護学研究科博士前期・後期課程学生

3名

説明会
募集時期 派遣時期
10月 10月上旬

T6(2年生,3年生)

期間 要件 費用

8~10日間
(台湾大学の提供する学習活動は5日間)

英語あるいは中国語の4技能について
3段階での評価を申告

渡航費、宿泊費他
(授業料不要)

Global Health and Nursing II, Advanced Global Health and Nursing, グローバル演習

1.
【オンライン】看護学生のためのインド研修プログラム。インドのシンビオシス国際大学の教員や学生とオンラインで交流しながら、インドの文化、生活、医療等について看護の視点から学ぶプログラム。学部生から院生まで参加可。参加学生の課程に合わせて学習目標等を設定する。

大学 国・地域 対象 募集人数

シンビオシス国際大学(インド)

インド

看護学部2年生以上、博士前期・後期課程

20名

説明会
募集時期 開講時期
4月 6~7月

8月上旬

期間 要件 費用

約1週間

特になし

5万円/人(税込み)(ENGINE適用可)

2.
アルスター大学に赴き、現地教員らによる講義・施設見学等に参加する。タイの医療制度や保健医療の実際について知り、また現地学生との相互交流等により、健康の決定要因等との関連から他国ならびに自国の医療や看護に関する理解を深め、文化に配慮した看護実践に関して考察する。

大学 国・地域 対象 募集人数

アルスター大学(英国)

英国・北アイルランド

看護学部2年生以上、博士前期・後期課程

5名

説明会
募集時期 派遣時期
6月下旬 7~9月

3月

期間 要件 費用

約2週間

英語で会話ができる。

渡航費、宿泊代、現地移動費・食費等
(プログラム費不要)

海外留学ガイドブック

※海外留学ガイド2025-2026は、Moodleにログインするとご覧いただけます。

協定校プログラム

タイ マヒドン大学インターナショナルカレッジ 留学プログラム 「鉄道労働者と地域社会の労働衛生・ウェルビーイング」

令和6年度 亥鼻部局独自留学プログラム
~タイ マヒドン大学インターナショナルカレッジで学ぶ~
「鉄道労働者と地域社会の労働衛生・ウェルビーイング」
Occupational Health and Well-being of Thai Railway Workers and Community, Thailand

千葉大学の協定校であるタイのマヒドン大学による新規留学プログラムです。
タイの鉄道労働者や駅周辺の社会問題に関心がある学生、タイの文化に関心がある学生にお勧めのプログラムです。
※ENGINEの留学単位認定プログラムです。ENGINEサポート(留学費用補助)をこれまで一度も受けていない学生には、大学からの費用補助があります。

申請書受付締切:2024年12月20日(金)正午(12:00)まで
申込締切済み →募集定員に満たず実施キャンセル

目的

健康格差の縮小や医療アクセスの向上等、現代社会が直面する課題を検討するグローバルヘルスプログラムです。今年度は鉄道労働者と駅周辺のコミュニティの社会課題がテーマです。

開講時期・渡航日程

2025年2月9日(日)~2月23日(日) 15日間

対象学生、募集人数

医学部、薬学部、看護学部の学生 計3~4名
※申込者多数の場合、各学部内で選考があります

場所

マヒドン大学インターナショナルカレッジ

参加費

合計 約 295,000円+海外旅行保険料(約7,000~10,000円)
ENGINEサポート(10万円補助)を適用した場合は、約 195,000円 +海外旅行保険料
*大学の提携先代理店に一括で支払う金額
*支払時の為替レートにより、プログラム費1200米ドルの円換算額が変動します

<内訳 上記に含まれる費用>
1.プログラム費:
1200米ドル(寮宿泊費、プログラム教材費、プログラム中の交通費を含む)
=1米ドル=150円で計算した場合、18万円
2.往復航空運賃:
約 115,000円(出発時の状況によりサーチャージ等の多少の変動があります)
3.海外旅行保険料:
約7,000~10,000円
※保険タイプを任意で選択するため、学生により金額が異なります

【上記一括支払いに含まれていない費用 ※各自で渡航時に準備】
・食費(1日あたり3.5-10米ドル)
・携帯用Simカード(5米ドル)※希望者のみ
・コインランドリー(1回あたり1.5-3米ドル)
・大学キャンパスからバンコク市内までの交通費(2/22、2/23)
・現地でのお土産等買い物代

プログラム日程

*プログラム紹介Web
https://sites.google.com/mahidol.edu/occupationalhealth2025/home

1日目(2/9):東京発→タイ バンコク着
2日目(2/10):オープニングセッション、講義、ウェルカムディナー
3日目(2/11):カンチャナブリまで列車で運転手に同行(グループ代表者数名)、コミュニティインタビュー調査(他の学生)
4日目(2/12):文化活動(タイボクシング、マハサワット運河)
5日目(2/13):講義
6日目(2/14):講義
7日目(2/15):文化活動(影絵劇、水上マーケット)
8日目(2/16):フリー
9日目(2/17):講義(レゴワークショップ)
10日目(2/18):講義
11日目(2/19):講義
12日目(2/20):講義
13日目(2/21):講義、フェアウェルランチ
14日目(2/22):バンコク探索
15日目(2/23):バンコク発→ 東京着

プログラム概要

・マヒドン大学インターナショナルカレッジ(MUIC)が実施するGlobal Healthに関する短期プログラム
・千葉大学医学部、薬学部、看護学部の学部生を対象に募集(R6は亥鼻の部局認定プログラム)
・日本の複数大学からも3,4名ずつの学生が参加予定 (プログラム受入人数は最大15名)
・引率教員はつかず、学生だけで渡航予定
・現地では、マヒドン大学スタッフがプログラムサポート全般を担う
・宿泊先は、MUICの学生寮(ツインルームをシェア)

渡航前オリエンテーション

2024月12月26日(木) 午後1時30分~2時間程度を予定
(または2025年1月8-10日のいずれか)
※申込者には後日詳細を連絡します。

応募要領

英語によるコミュニケーションと、タイの学生や現地コミュニティの人々との活動に積極的に参加できること

問合せ先

亥鼻地区留学支援担当 中村 (enakamura@chiba-u.jp)

2024年度 デンマーク オーフス大学サマースクール

【ENGINE該当プログラム 医学部1~6年生対象】 2024年1月31日(水)申込締切済

デンマークのオーフス大学で、2024年7月〜8月にサマースクールを開催。
オーフス大学は医学部協定校であるため、サマースクール参加者の受講料は不要です。

下記の期間Term1,Term2の受講希望者を募集。

(Webリンク)https://international.au.dk/education/admissions/summeruniversity/welcome-to-au-summer-university

開講日程

2024年 Term 1: July 2 - July 19. / Term 2: July 22 - August 9.

募集人数

1~2名   

対象学生 

1~6年生 (選択するコースの内容による)

応募要件

・GPA = 2.3<
・TOEFL-iBT= 83≦ (相談可)

申込方法

①と②の書類を作成し、下記提出ボックスへ提出すること
①海外研修プログラム応募用紙
②外部英語試験のスコアのコピー (スコア票全体を写した写真も可)

※HPを参照し、希望するコースを明確にして応募すること

申込受付期間

2024年1月9日〜1月31日(水)17時まで

問合せ

医学教育研究室 医学部英語・留学担当
※Moodleメッセージより連絡ください。

実施報告

ハワイ大学 シミュレーション研修プログラム

ハワイ大学ジョン・バーンズ医学部のSimTiki Simulation Center(シムチキシミュレーションセンター)にて行われるSimTiki Visiting International Medical Student Program(VIMS):シミュレーション研修プログラムのご案内です。
医学英語を含む医学用語の習得、ベッドサイドやナイトコールのシミュレーションプログラムも充実しています。
申請書受付締切:2024年8月19日(月)

*本プログラムは、毎年実施の予定で、アスパイア・プロジェクトや全員留学単位「異文化コミュニケーション」の認定プログラムとなっています。

目的

Simulation-based programを通じて、クリニカルクラークシップに必要なスキルの習得や、医学英語力の向上を目指します。

開講時期・渡航日程

2024年11月12日(火)~11月15日(金)

対象学生

千葉大学 医学部5-6年生 

募集人数

10名(※最少催行人数6名)

場所

SimTiki Simulation Center, John A. Burn School of Medicine, University of Hawaii

受講料

US$1,200

要件

TOEFL-ITP 500以上

募集人数

10名(※最少催行人数6名)

説明会

7月25日(木)17:30〜  
場所:アクティブラーニングスペース「未来と創造」
ハワイ大学のBen先生が来日し、プログラム説明会を実施(対面+Zoom併用)。

応募要領

期限内に、下記書類を提出ボックスへ提出すること
・様式①_海外研修プログラム応募用紙
・TOEFLーITPのスコア、または他の外部英語試験結果(TOEFL-iBT、TOEIC、IELTS)

問合せ先

医学教育研究室 医学英語・留学担当  ※Moodleメッセージから連絡してください。

2024年度Global & Regional Interprofessional Education Plus (GRIP)

【ENGINE該当プログラム 全学部2年生以上・全大学院生対象】

2024年度GRIP 参加学生募集
■ 応募期間 2024年6月3日(月)~7月3日(水)厳守

全学部・大学院から参加する学生が海外提携大学に赴き、現地演習として、チームで健康に関連する社会課題解決に取り組みます。
事前・事後にオンライン学習も行います。主な社会課題は、貧困や障害のある子どもへの支援、高齢者の健康、ホームレス支援や災害準備などです。
ENGINE該当(2単位)のプログラムです。
GRIPの詳細:https://www.n.chiba-u.jp/grip/

派遣先と渡航期間、派遣人数

①シンビオシス国際大学(インド)2025年2月11日~21日頃(予定)、 10人

②モナシュ大学(オーストラリア)2025年2月8日~20日頃(予定)、5人

③レスター大学(イギリス)2025年2月8日~20日頃(予定)、5人

課題テーマ

①困難な状況にある子どもや女性への支援

②高齢者ケア(予定)

③ホームレス支援

対象学年

全学部2年生以上、全大学院すべての学年

選考要件

・英語(学部生:CEFR B1以上、大学院生:CEFR B2以上)
・学業成績(GPA)での選考あり
・JASSO受給要件に合う学生を優先する

応募期間

2024年6月3日(月)~7月3日(水)厳守

応募方法

以下のURLより専用フォームに入力
応募先フォーム https://forms.gle/kBdK38V8Lj4SGYXQ7

問合せ先等

GRIPホームページおよびMoodle上の「よくある質問」を参照してください。
よくある質問集では解決しない場合は、看護学部学務係に照会してください。

2024年度 デンマーク オーフス大学サマースクール

【ENGINE該当プログラム 医学部1~6年生対象】 2024年1月31日(水)申込締切済

デンマークのオーフス大学で、2024年7月〜8月にサマースクールを開催。
オーフス大学は医学部協定校であるため、サマースクール参加者の受講料は不要です。

下記の期間Term1,Term2の受講希望者を募集。

(Webリンク)https://international.au.dk/education/admissions/summeruniversity/welcome-to-au-summer-university

開講日程

2024年 Term 1: July 2 - July 19. / Term 2: July 22 - August 9.

募集人数

1~2名   

対象学生 

1~6年生 (選択するコースの内容による)

応募要件

・GPA = 2.3<
・TOEFL-iBT= 83≦ (相談可)

申込方法

①と②の書類を作成し、下記提出ボックスへ提出すること
①海外研修プログラム応募用紙
②外部英語試験のスコアのコピー (スコア票全体を写した写真も可)

※HPを参照し、希望するコースを明確にして応募すること

申込受付期間

2024年1月9日〜1月31日(水)17時まで

問合せ

医学教育研究室 医学部英語・留学担当
※Moodleメッセージより連絡ください。

2023年度 タイ マヒドン大学薬学部プログラム(実施報告)

【ENGINE該当プログラム 薬学部1年生以上対象】 
マヒドン大学薬学部における講義や研究室等の見学(4日間)および委託会社が企画する各種フィールドトリップ,フィールドワーク(5日間)

目的

薬学を軸に、タイの文化や多様な側面を捉え、医薬を通じた東南アジアやタイとのつながりを見出すことを目指します。

開講日程

2024 年3月9日(土)~3月19日(火)※18日(月)現地発

授業構成・概要

マヒドン大学での講義、現地学生との交流、研究室の見学

対象学生

千葉大学 薬学部学生

取り扱う内容

タイ・東南アジアの薬学、タイの文化体験、現地学生との交流、バンコク市内訪問、都市スラム訪問、NGO訪問、歴史的都市視察など

問合せ先

薬学部学務係

2023年度 タイ オンライン留学 -薬学を通じて世界を広げ・世界と繋がろう-(実施報告)

【ENGINE該当プログラム 薬学部2年生以上対象】
2021年度から実施している薬学部独自のオンライン留学プログラム(タイ)を、令和5年度も実施しました。タイの伝統薬学、東南アジアの医療ビジネスを学び、現地大学生と交流を行うオンラインプログラムです。

目的

薬学を軸に、タイの文化や多様な側面を捉え、医薬を通じた東南アジアやタイとのつながりを見出すことを目指します。

開講日程

2024 年2月1日(木)~2月11日(日)

授業構成・概要

オンラインで現地と接続
(レクチャー、学生交流、オンライン訪問、グループワーク)

対象学生

千葉大学 薬学部 2年次以上の学生

取り扱う内容

タイ・東南アジアの薬学、マヒドン大学薬草園、タイの医療ビジネス、地域医療活動、タイマッサージと文化体験、都市スラム、現地学生との交流

問合せ先

薬学部学務係

2022年度 国際交流プログラム GRIP(実施報告)

2023年2~3月に、GRIPの一環として、インドのシンビオシス国際大学(Symbiosis International University)との相互交流プログラムを実施しました。

目的

SDGsの開発目標3「すべての人に健康と福祉を」の実現をめざし、Universal Health Coverage「全ての人が適切な予防、治療、リハビリ等の保健医療サービスを、支払い可能な費用で受けられる状態」推進のために、地域ケアを創生する多職種の人材を育成します。

開講時期・渡航日程

2023年2~3月(開講)・2月13日から約10日間(渡航)

授業構成・概要

【事前学習】渡航前オンライン学習
【現地演習】渡航・現地プログラム(日本から渡航2/13~、インドから受入2/28~)
【事後学習】渡航後オンライン学習

対象学生

千葉大学 全学部・大学院生10名程度

取り扱う内容

社会課題のアセスメント・解決
(医療資源へのアクセシビリティ、インドの文化に根差した健康課題関連)

問合せ先

看護学部学務係

2022年度 タイ オンライン留学 -薬学を通じて世界を広げ・世界と繋がろう-(薬学留学プログラム)(実施報告)

2023年2月に、タイのマヒドン大学、医療関係施設、現地NGOとの相互交流プログラムを実施しました。タイの学生とのペアワークやグループプレゼンテーションを通じて、協働で学び合い、助け合いながら、互いの文化や薬学に関する知識を深めました。

薬学留学 薬学留学薬学留学 薬学留学
目的

薬学を軸に、タイの文化や多様な側面を捉え、医薬を通じた東南アジアやタイとのつながりを見出すことを目指します。

開講日程

2023年2月2日(木)~2月12日(日)

授業構成・概要

オンラインで現地と接続
(レクチャー、学生交流、オンライン訪問、グループワーク)

対象学生

千葉大学 薬学部 9名

取り扱う内容

タイ・東南アジアの薬学、マヒドン大学薬草園、タイの医療ビジネス、地域医療活動、タイマッサージと文化体験、都市スラム、少数山岳民族の学生との交流、現地大学生とのPBL

問合せ先

薬学部学務係

2022年度 海外シミュレーション研修プログラム (実施報告)
SimTiki Visiting International Medical Student Program (SimTikiVIMS)

ハワイ大学のJohn A Burns School of Medicine にあるSimTikiシミュレーションセンターでVIMSプログラムを実施しました。

目的

Simulation-based programを通じて、クリニカルクラークシップに必要なスキルの習得や、医学英語力の向上を目指します。

開講時期・渡航日程

2022年12月2日~9日(渡航)

授業構成

渡航・現地プログラム

対象学生

千葉大学 医学部 6名

取り扱う内容

ケーススタディ、ベットサイド超音波、医学英語、ポートフォリオ

問合せ先

医学部学務係

2023年度 GRIPプログラム(インド・英国)

【ENGINE該当プログラム 全学部2年生以上・全大学院生対象】

2023年度のGlobal & Regional Interprofessional Education Plus (GRIP)プログラム「グローバル地域ケアIPEプラス創生人材の育成」を実施しました。

GRIP インド GRIP インド

このプログラムは、千葉大学全学から多様な学術領域を専門とする学部生あるいは大学院生がチームとなって海外提携大学に赴き、現地の社会課題解決に取り組む演習を行うものです。2023年度は、千葉大学からシンビオシス国際大学(インド)あるいはレスター大学(英国)に2024年2月中旬に派遣し、3月には両大学からも学生を受け入れました。
プログラムの詳細については、以下のMoodleコースを参照してください。

千葉大学全学学生向け(学内者限定) 当該Moodleコース(自己登録キー N011452501)  
https://moodle3.chiba-u.jp/moodle23/course/view.php?id=31247

▲ PAGE TOP