海外派遣留学(交換留学)プログラム
最終更新日:2025年2月20日 09:15
千葉大学の海外協定校への交換留学プログラム。千葉大学に在学したまま、休学することなく長期間留学する。語学留学とは異なり、留学先では、おもに現地の学生に混ざって正規科目を履修することになる。学生自身が、自分の専門に沿った留学先、学部、科目を選ぶ必要があり、学びたいことをより深く、長期にわたり学ぶ機会が得られる。
対象 | 全学部生、全大学院生 ※諸条件あり |
---|---|
要件 | 協定校が求める語学基準または「千葉大学海外派遣留学プログラムにおける語学基準」のいずれか高い方を満たしていること。協定校によってはGPA要件を設けている場合もある。 「千葉大学海外派遣留学プログラムにおける語学基準」の例(留学先で英語で授業を受ける場合) TOEFL iBT 72点以上、IELTS 5.5以上、またはTOEFL ITP 543点以上 |
渡航先 | 千葉大学と大学間学生交流協定を結んでいる海外協定校 ※該当年度に派遣留学生を募集している大学かは募集要項を確認すること ※2023年度派遣実績:アメリカ、カナダ、イギリス、オーストラリア、スペイン、フィンランド、スウェーデン、チェコ、カンボジア、台湾、中国、韓国、マレーシア |
渡航時期 | 協定校の学期が始まる時期(協定校により異なる) |
期間 | 協定校が定める1学期~1学年度 |
費用 | 1学年間で80~300万円程度(渡航先による) ※渡航費や生活費等。授業料は協定に基づき不徴収 |
募集予定人数 | 各協定校2名程度(協定校により異なる) |
募集時期 | 年2回(例年5月、10月頃)※留学開始の約1年前 |
科目区分 | 協定校で修得した単位は千葉大学において単位の認定を申請することが可能。 ※詳細については、予め所属する学部等で十分に確認してください。 |
備考
- 要件や募集スケジュールなどについては、長期交換留学ページおよび公開中の募集要項(Moodleより閲覧可)を必ず確認すること。
- 協定校情報まとめサイトでは各協定校のチラシやパンフレットを掲載しています。
- その他、留学中・帰国後のレポートも公開中です。留学生活の詳しい様子や、学んだ内容、かかった費用などについて書かれています。
問合せ
学務部留学生課留学推進係
kaigai-ryugaku(at)office.chiba-u.jp
※(at)は@に置き換えてください。