タイの社会・経済に関するフィールドスタディ
最終更新日:2025年2月28日 16:17
タイの多様な地域(都市・工業地帯、スラム支援団体、農村地域等)を訪問し、関係者の皆さんと交流。ビジネスや経済開発、貧困など国際協力課題と解決について、現場を訪問しながら学ぶプログラム。タイの首都バンコクと周辺地域をバスで移動しながら学ぶ、現場の視察を中心としたプログラムで、将来、文系理系を問わず、関連する分野の仕事に従事したい皆さんに適した内容。上智大学を母体に設立されたバンコクの研修企画・運営の会社SophiaGED 様にご協力いただき、実施する。
対象 | 全学部生 |
---|---|
要件 | 外国語としての英語によるコミュニケーションの基礎的スキルが重要で、TOEIC500点程度以上が必要。 |
渡航先 | タイ・バンコク近郊 |
渡航時期 | 夏プログラム:第3ターム(8月または9月) 春プログラム:第6ターム(2月または3月) |
期間 | 11日間程度 |
宿泊先 | ホテル ※複数人でシェアする場合あり ※1泊程度、民宿となる場合あり |
費用 | 35万円程度(渡航費、宿泊費、プログラム費) ※詳細は募集時期に公開される募集要項をご確認ください |
募集予定人数 | 夏プログラム:30名程度×2日程 春プログラム:30名程度×1日程 (最少催行人数各20名) |
募集時期 | 夏プログラム:4月~5月 春プログラム:9月~11月 |
授業科目名 | グローバル・フィールド・ワークⅡ |
科目区分 | 普遍教育科目・国際科目(展開)(2単位) |
備考
- 費用はENGINEサポート費用を差し引く前の金額です
- 指定の海外旅行保険、危機管理サービス及びキャンセル保険への加入が必須です
- 卒業期の学生への単位認定は実施しません
- 指定のガイダンス等への参加が必須です
問合せ
国際学術研究院 石戸 光
ishido(at)faculty.chiba-u.jp
※(at)は@に置き換えてください。
学務部留学生課留学推進係
studyabroad(at)chiba-u.jp