ヨークセントジョン大学

-
学年
4年(留学時)
-
所属学部
工学部
-
参加プログラム
海外派遣留学プログラム
-
留学期間
2023年9月~2024年6月
交換留学をしようと思ったきっかけや、留学先大学への交換留学を決めた理由を教えてください。
元々イギリスの文化 (建物や庭、紅茶など)に関心があったのが一番の理由です。観光だけではじっくり見て回れない文化を体験したり、イギリスでの生活を身近に感じてみたいと考えたので、1年 (正確には9ヶ月)の交換留学を選びました。ヨークセントジョン大学では派遣留学生に対して「学部」という区分を設けず、複数の分野を横断して授業を受講できる形式を取っています。派遣留学に応募した際、学部4年生で卒業に必要な単位数は確保していたので、あえて千葉大学とは違う領域にも挑戦できるヨークセントジョン大学への留学を決めました。
留学先大学について教えてください
イギリスの大学教育の形式でメジャーな3年制の大学です。派遣留学生が取れる授業の選択肢の幅は広く、複数の分野・任意のレベルから好きな授業を3つ程度取ることができました。学生に対してのサポートが手厚く、新学期オリエンテーション・キャンパスツアー・アカデミックライティングセミナーなど、私も色々お世話になりました。キャンパスは千葉大学と比べてもこじんまりとしていて、総合大学ですが専門学校のような規模感です。大学のあるヨークは、イギリスの中でも有名な歴史ある街です。イギリス・イングランドの北部にあり、国外からは少々アクセスしづらい場所に位置しますが、国内のみならず国外からも多くの観光客が訪れています。
留学先の街や留学先大学キャンパスのおすすめの場所を教えてください。
Hebden Teaというお茶の葉を売っているお店がお気に入りです。ヨークの細い通りに沢山立ち並ぶ、小さなお店のうちの一つです。こじんまりとした店内に100を超える種類のお茶 (紅茶だけではなく緑茶やハーブティー、フレーバードティーなどもあります)が壁一面に並んでいて、「こんなブレンドもあるのか!」と見ているだけで楽しくなります。試飲もできるので、散歩がてらよく訪れていました。


留学先での学びについて、授業内容とともに具体的に教えてください。
留学先の大学での授業は (1) 初めに最終課題が提示され、それに向けて授業を進めていく (2) 前半でセミナー、後半で学生同士の対話を通して理解を深めるというスタイルが特徴的でした。毎週の課題に追われることが無かったり、その日のうちに学んだ内容を定着させることができるので、良い学び方だと思います。受講した中で特に印象に残っている授業は"Creative Coding for Markets"と"Global and Cross Cultual Marketing"です。前者は授業最後にプレゼンテーション、後者はレポートがありました。十分な時間があったので、先生に何度もフィードバックを頂き、満足できるクオリティで最終課題を終えることができました。それぞれコーディングを活用したビジネスの提案、多国籍企業についての授業で分野が全く異なるのですが、上手く学習計画を立てて進められたと思います。
留学中の一番の思い出を教えてください。
3月末に日本の友人がイギリスに遊びにきてくれたことです。1週間程、イギリス国内をレンタカーを借りて旅行しました (車は友人の運転です)。旅行はManchester→Oxford→Cotswalds→Londontの順で見て回りました。その中でもCotswaldsは自分がイギリスに留学したいと思ったきっかけの一つです。Cotswaldsはいわゆるイギリスのカントリーサイドで、鮮やかな緑と蜂蜜色のCotswalds Stoneの生垣が有名な、国内でも随一の観光地です。友人にも良くこの地方の事を話していたので、留学中に一緒に行けたことはとても良い思い出になりました。


留学準備において大変だったことや、今後留学を考えている学生に留学準備段階でのアドバイスがあれば教えてください。
ビザの手続きに特に苦戦しました。幸い取得に関して特にトラブルは無かったのですが、全て英語で手続きを行うというのは想像以上に大変でした。それ以前に英語の資格等で英文を読むことに関してそれなりに自信はあったのですが、事務手続きに登場するような英語に慣れ親しんでいなかったのもあり、内容を理解するのに時間がかかりました。ただ、この手続きがあったおかげで、渡英後も寮の契約手続きや日常生活での英語の理解がスムーズにいったと思っています。留学準備段階から困難にぶつかることもあると思いますが、「あの時の経験が生きている!」と思うことが絶対にあると思うので、成長のチャンスだと思います!
留学経験を、この先どのように活かしていきたいですか。
私は帰国して数ヶ月後、仕事を始めることになっています。仕事では英語を使うことがあるそうなので、そこで留学での経験を活かしたいと思っています。イギリスでは外国人ということで少々肩身の狭い思いをすることもありましたが、そんな中で声を掛けてくれる現地の人にありがたさを感じたのも事実です。仕事内外問わず、日本で困っている外国人の方を見かけたら、積極的に声を掛けていきたいと思います。
今後の派遣留学を希望する学生にメッセージをお願いします。
留学すると当たり前ですが、日本とは違ったことが沢山出てきます。食文化・娯楽・人々の服装・コミュニケーションなどなど。不思議に思うかもしれませんが、「どうしてこうなんだろう?」と考えてみたり、現地の人から新しい気づきを得てみるというのはとても楽しい経験になります。是非ご自身の目で新しい景色を見てきてください!
1日のタイムスケジュール
6:00 起床
6:30 朝ご飯
8:30 家を出る
9:00-10:30 Global and Cross Cultural Marketing - Lecture
11:00-13:00 Global and Cross Cultural Marketing - Seminar
13:30 昼ご飯
14:00 街を散歩
16:00 自習
19:00 晩ご飯
22:30 就寝