千葉大学 海外留学情報

ノッティンガムトレント大学

ノッティンガムトレント大学
  • 学年

    3年

  • 所属学部

    看護学部

  • 参加プログラム

    ノッティンガムトレント大学

  • 留学期間

    2024年8月~9月(2週間)

本プログラムを選択した理由をおしえてください。

初めての留学だったので、英語圏に行きたいと考えていました。また、ヨーロッパに行ってみたいという希望もあったため、イギリスのプログラムを申し込みました。イギリスのプログラムの中では、ノッティンガムトレント大学のプログラムが日程的に1番行きやすかったのでこのプログラムに決めました。

授業やフィールドトリップの内容についておしえてください。

授業では、主にイギリスの園芸農業の歴史や特徴について学びます。私は園芸や農業の知識がほとんどなく不安でしたが、先生方が丁寧に教えてくださるので毎日ワクワクした気持ちで授業に取り組んでいました。英語のレベルは簡単すぎる、難しすぎるということはなく、文法や単語の基本的な知識があれば対応出来ると思います。イギリスのイディオムなども学べたので、とても良かったです。
フィールドトリップでは、ノッティンガムの有名な観光名所を回ることができます。お城や庭園がとても美しく、感動しました。フリータイムが多いため、友人と散歩をしたりカフェでイギリスの伝統料理を買ったりして楽しめました。

プログラム履修前と履修後では、どのようにイメージが変わりましたか。

履修前は、同じ学部の友人もおらず、英語の自信もあまり無かったため心配な気持ちでいっぱいでした。しかし、今回のプログラムで一緒に行ったメンバーは皆本当にいい人達ばかりで、行く前の心配はすぐに無くなりました。英語に関しては、授業を受けるにつれてスピーキング力やリスニング力が高まっていくのを実感しました。留学が、「不安」なものから「楽しい」ものというイメージに大きく変わりました。

IMG_7801.jpg IMG_8149.jpg IMG_8327.jpg

プログラムを履修して、どのような能力が向上しましたか。

英語力(特にリスニング力とスピーキング力)、自信、コミュニケーション能力、留学へのモチベーション、積極性、美意識、等
イギリスでは、日本と比べて授業中に当てられたり発言したりする機会が圧倒的に多いと感じました。最初は緊張して上手く喋れませんでしたが、徐々に慣れて自信や積極性に繋がったと思います。

今後、プログラムで得た経験をどのように活かしたいですか。

今回のプログラムで得た経験を、これからの授業や実習に活かしていきたいと考えています。積極的に先生方に質問する、授業中に自信を持って発言する、実習先で出会った方々と交流する、街中で困っている海外の方がいらっしゃったら自ら話しかける、など様々な場面で活かしたいです。実際は難しいと感じるかもしれませんが、履修前に比べると、確実に成長できたと思っています。

渡航プログラムへの参加を考えている学生へアドバイスをお願いします。

ノッティンガムは本当にいい街で、いい人ばかりなので、安心して過ごせます。イギリスの庭園や建築物に興味がある、好きという方には自信を持ってオススメできるプログラムです。
私は、今回このプログラムに参加して自分的に色々成長できたと感じています。期間は2週間と短めですが、とても濃く、忘れられない2週間になると思います。
是非、このプログラムに参加してみてください!おすすめです!

1日のタイムスケジュール

7:30 起床

8:00 朝ごはん

9:00 授業

12:00 昼食

13:00 授業またはフィールドトリップ

15:00 授業おわり

16:00 友人と雑貨屋さんを回ったり買い物をしたりする...etc

19:00 夕食(自炊or外食)

19:30 寮のフリースペースで友人とお喋りorゲームをする

24:30 就寝

留学体験談一覧に戻る
TOP