コヴェントリー大学

-
学年
2年
-
所属学部
医学部
-
参加プログラム
コヴェントリー大学
-
留学期間
2024年3月(2週間)
本プログラムを選択した理由をおしえてください。
2023年夏に参加した先輩に勧めていただいたから。また、ホームステイや相部屋ではなく、個室宿泊だったから。英語圏に行きたかったから。治安が比較的良いから。ロンドン観光をしたかったから。
授業やフィールドトリップの内容についておしえてください。
授業は、普遍英語の授業と同じような感じ。チームでの発表やアクティビティが多かったと思う。フィールドトリップは、ロンドンなど色々なところに連れて行っていただき、そこで自由行動する感じだった。授業では、イギリス文化やイギリス独特の表現について学んだ。席は初めに入った人が前に座ることを推奨され、日本と逆だなと感じた。フィールドトリップでは、アフタヌーンティーなどイギリス文化を体験した。また、車の博物館や工場にたくさん連れて行っていただいた。
プログラム履修前と履修後では、どのようにイメージが変わりましたか。
履修前は、二週間はあっと言う間だとおもっていたが、体験してみると意外と長かった。準備が想像より大変。二週間では初対面の人と仲良くなれないと思ったが、毎日一緒に行動すると、すぐ仲良くなれた。イギリスのご飯にはマイナスイメージがあったが、おいしかった。

プログラムを履修して、どのような能力が向上しましたか。
英語は、日常生活で困ることはなかったので自信がついた。授業はわからないことも多かったが、半分くらいは理解できた気がする。初対面の人と関わるのは苦手だと思っていたが、仲良しの友達が出来て、コミュニケーションに自信がついた。語学学習に関しては、リスニング力をあげるべきだと感じた。スピーキングは、現地の人が聞き取ろうとしてくれるので、つたなくても意外と伝わる。
今後、プログラムで得た経験をどのように活かしたいですか。
医学部なので、また臨床系のプログラムに参加できたらいいなと感じた。今回の経験を活かした、TOEFLの受験も考えている。後輩が留学について迷っていたらこのプログラムを勧めたい。英語力は、伝わりはするものの思ったより喋れなかったので勉強したい。
渡航プログラムへの参加を考えている学生へアドバイスをお願いします。
意外と二週間は長いので覚悟した方が良いです。数日で日本の便利さ、清潔さ、おもてなしの素晴らしさに気がつくと思います。イギリス文化も興味深いですが、日本の良さを再確認出来ると思います。ロンドンで歴史的なものをたくさん見られておもしろいです。世界史をやってたらなお良いかも。
1日のタイムスケジュール
7:00 起床
9:00 授業
12:00 昼食
17:00 夕食(以後自由時間)
23:00 就寝