千葉大学 海外留学情報

レジャイナ大学

レジャイナ大学
  • 学年

    3年

  • 所属学部

    教育学部

  • 参加プログラム

    レジャイナ大学

  • 留学期間

    2023年8月(3週間)

本プログラムを選択した理由をおしえてください。

moodle に「​​英語でコミュニケーションを取ることに対する不安を払拭したい方、英語を話す練習・経験をたくさん積みたい方、多文化理解やカナダ文化の体験に興味のある方にお勧めで平日は毎日約5時間の授業を行い、それぞれの英語力にあわせたレベル別のクラスで、英語スキルの向上を目指し、英語でのコミュニケーションに自信をつけます。

また、プログラムの開始前と終了後に英語テストを受験し,定着度を確認します。」と載っており、英語でのコミュニケーションの向上を目指している私にとってとても適していると思ったため、このプログラムを選びました。また、このプログラムは参加する上での英語力を問われないため、資格を持っていない私にとってはとてもありがたかったです。さらに、私は英語を学びたいだけではなく、外国の食文化などにも興味があったため、こちらを選びました。そして、授業以外にも観光やアクティビティがあるということだったので、カナダを存分に楽しむことができ、色々なものをみて、様々な日本では体験できない経験をすることができると思いました。

授業やフィールドトリップの内容についておしえてください。

授業は毎日8時半から始まり11時半から13時までお昼休みで、13時から15時までレベル別の4クラスに分かれて行いました。私のクラスは上から二番目のクラスだったのですが、自己紹介やカナダの観光地についてをテーマにしたプレゼンを行いました。また、カナダの先住民や食べ物、国歌など国についてプリントを使いながら英語で学びました。さらに紛らわしい発音の練習などもありました。レベルが違う他のクラスは全然違うことを行なっているので英語に自信がない人でも基礎から学べたり楽しく学ぶことができると思います。他の学生は、他の大学の日本人学生のため授業はもちろん寮生活でも交流を深めることができました。授業のあとは時間が空くので、近くのスーパーに行ったり、大学内にあるジムに行ったり、寮に設置されている卓球をやったり、課題を行ったりしました。アクティビティに関しては、レジャイナ大学に通う様々な国からきている学生とスポーツを行ったりボーリングに行ったり、その人たちの国について話を聞いたりしました。休日は牧場に行ったり、恐竜博物館、科学館、警察についての展示物がある施設に行ったり、クライミングなどができる室内施設に行ったりカヌーに乗ったりしました。

プログラム履修前と履修後では、どのようにイメージが変わりましたか。

プログラム履修前はもちろん海外で3週間過ごすことに対してワクワクもありつつ不安の方が大きかったです。また、千葉大の学生のみで飛行機に乗って乗り換えもして本当に渡航先に辿り着けるのか不安でたまりませんでした。しかし、参加してみるとカナダは今でも戻りたくなるくらいとても良い国で、人もとても優しくフレンドリーで本当に参加して良かったと思うし、参加しない方が損だと思うくらい充実し、たくさんの経験をし学びもたくさんありました。たった1ヶ月ですが、私はこの留学を通して英語面だけでなく、人としてや考え方など様々な面で大きく成長できたと思っています。渡航前はわからないことも多く不安も多いし、自分が現地で生活していることが想像できないかもしれませんが、行ってみたら意外となんとかなりますし、一緒にプログラムに参加する学生とともに協力して乗り越えられます。

写真①.jpg 写真③.jpg 写真⑤.jpg

プログラムを履修して、どのような能力が向上しましたか。

もちろん3週間で英語がペラペラになったり発音がよくなったりはしませんでしたが、語彙力は向上しました。また、現地では英語で話すために「英語にしたら」と常に考えていたので英語で考える癖はつきました。また、やはり積極的に行かないとコミュニケーションはできないので主体性や積極性なども向上したと思います。私は、今回留学を通して今まで日本で暮らしているだけでは知らなかった世界を目にし、これを知らないまま生きていくのはもったいないと実感しました。海外で生活することで日本では当たり前ではないことが起きていたり、日本で考えない考えがあったりなど自分の知を豊かにすることができました。そのためもっと他の国も行ってみたい、外国と関わりたいと強く思うようになり、留学にいく前よりも英語へのモチベーションが上がり今では毎日英語力向上のために英語に触れるようにしています。

今後、プログラムで得た経験をどのように活かしたいですか。

私は、グループリーダーという役目を留学で経験し、初め依頼された時は私で大丈夫なのか不安でいっぱいでした。しかし、実際にその場になると自分が引っ張っていかなくてはという気持ちが強くなり、自分から現地の人にわからないことを聞きに行ったり、先頭に立って空港内を案内したり、英語の表示を頑張って理解したりしました。しかしこの役目は私一人では果たせなかったと思います。一緒にプログラムに参加したみんなが頼りない私についてきてくれたのはもちろん、英語が得意な人や何度も外国に行ったことがある人が「こうじゃないか」と教えてくれたり、不安がっている私を励ましてくれたり手伝ってくれたりしたおかげでやり遂げることができたと思っています。この経験からリーダーとしての責任や主体性を今後生かすとともにリーダーだからと言って一人で頑張るのではなく、周りにも頼る、周りを信じる、リーダーなのに他の人に頼るのを恥と思わないということを学んだのでこれらを生かしていきたいと思います。また、グループリーダーで学んだことの他にも3週間カナダで過ごしてカナダ人の考え方やカナダの文化や生活など多くの日本と違うことも学びました。日本を基準としたり当たり前だと思ったりしないで様々な考え方を持つことも今後に生かしていきたいと思います。

渡航プログラムへの参加を考えている学生へアドバイスをお願いします。

もし迷っているなら絶対に参加した方がいいと思います。私はこの留学が初めての海外ではなかったのですが、他の参加者の中にはたくさんの海外初心者の人もいました。それでも全員が本当に毎日充実して楽しく生活していました。本当に全員が日本に帰りたくないと最終日涙を流すくらいみんなにとって良い3週間になっていました。海外初心者でも初心者でなくても必ず後悔のないプログラムになっていると思います。また、現地の大学生の方や先生方も本当にいい人たちでSNSを交換するくらい仲良くなれたり日本に帰ってきてからも英語でやりとりできるような仲になれます。さらには一緒にプログラムに参加する千葉大生はもちろん、他の大学の日本人の方とも交流を深めることができます。

寮での生活は一人一部屋を使えて、トイレやお風呂も綺麗ですし、洗濯もコインランドリーがあるので心配はいらないです。また、食事についてもビッフェ形式なので好きなものを好きなだけ取れますし、美味しいので大丈夫です。他にも心配なことはすぐに聞けて教えてくれる環境があるので安心してください。

同じことをくり返していますが、私はこの夏本当にこのプログラムに参加して良かったと思いました。機会があればもう一度いきたいくらいです。

ぜひ挑戦してみてください!

1日のタイムスケジュール

7:00-8:30   朝食

8:30-11:30 授業

11:30-13:00 昼食

13:00-15:00 授業

17:00-18:30 夕食

18:30以降 フリーかアクティビティ

留学体験談一覧に戻る
TOP