ヨーク大学

-
学年
3年
-
所属学部
医学部
-
参加プログラム
ヨーク大学プログラム
-
留学期間
2025年9月(3週間)
本プログラムを選択した理由を教えてください。
高校時代に叶わなかったイギリス留学の夢を実現したいという強い思いから、本プログラムを志望しました。特に、現地の家庭で生活するホームステイに憧れがあり、イギリスの文化を肌で感じたいと熱望していました。歴史あるヨークの美しい街並みの中でなら、長年の夢を最高の形で叶えられると思いました。
授業やフィールドトリップの内容について教えてください。
授業では、イギリスの歴史や文化をテーマに、少人数でのディスカッションやプレゼンテーションが中心でした。他の千葉大生と意見を交わす中で、自分の考えを英語で論理的に伝える力が少しは鍛えられたと感じています。フィールドトリップでは、授業で学んだヨークの歴史地区や、少しヨーク中心街から離れたWhitbyなどを訪問しました。学んだ知識を五感で確かめる貴重な体験となり、イギリスへの理解がより一層深まりました。

プログラム履修前と履修後では、どのようにイメージが変わりましたか。
履修前は、座学中心の語学学習を想像していました。しかし実際は、授業の中でたくさん英語で議論し、学んだことをフィールドトリップで体感する能動的な学びの連続でした。単なる語学の習得に留まらず、自分の意見を発信する力や多角的な視点が身についたと感じています。
プログラムを履修して、どのような能力が向上しましたか。
語学学習のモチベーション、コミュニケーション能力
今後、プログラムで得た経験をどのように活かしたいですか。
この留学で培った異文化理解力とコミュニケーション能力を、将来、国際的な環境で働くかはわかりませんが、活かしたいと思います。多様性を受け入れ、主体的に行動することの重要性を学びました。この視野の広がりを強みに、国内外を問わず、様々な人々と協力して新しい価値を生み出せる人材になりたいと考えています。
渡航プログラムへの参加を考えている学生へアドバイスをお願いします。
最も向上したのは、完璧な英語でなくとも、積極的にコミュニケーションを図ろうとする主体性です。当初は発言をためらうこともありましたが、多様な価値観に触れる中で、自分の考えを伝える重要性を実感しました。結果として、実践的な英語力はもちろん、文化背景の異なる相手を理解し、尊重する姿勢が身につきました。ぜひ、ヨーク大学の留学プログラムに参加してみてください! めちゃくちゃ楽しいです!

1日のタイムスケジュール
【平日】
6:30 起床
7:30 バスで登校
9:15 授業開始
12:00 昼食
13:00 授業再開
15:00 授業終了
16:00 ヨーク市街地で散策
18:00 夕食
19:00 課題、ホームステイ先の子と庭で遊びおよびシャワー
21:30 就寝
【土日】
ロンドン、エディンバラ、マンチェスターなどで観光

