ソウル市立大学

-
学年
3年
-
所属学部
薬学部
-
参加プログラム
初めての留学(韓国)
-
留学期間
2025年8月(2週間)
本プログラムを選択した理由をおしえてください。
K-POPや韓国コスメが好きで、韓国で過ごしてみたいと思ったからです。また日本から比較的近くて安心して行けることと、費用が他のプログラムより安いこともこのプログラムを選んだ理由です。
授業やフィールドトリップの内容について教えてください。
授業は平日の9時から16時まで6時間あります。ハングルや発音などの基礎から始まり、その後単語や文法などを学ぶので韓国語初心者でも全然問題無いです。ゲームなども交えながら楽しく授業を受けることができました。 午後は文化体験をする日もあり、螺鈿細工、テコンドー、料理、ハンコ作りなど韓国ならではの体験ができました。学内で行ったり、学外へバスで行って行う体験もありました。体験が終わった後は残りたい人はその場に残って観光することもできました。普通に韓国旅行に行くだけでは体験できないようなこともあり、貴重な経験でした。


プログラム履修前と履修後では、どのようにイメージが変わりましたか。
ある程度韓国語ができないと授業についていけないかなと思っていましたが、私たちのレベルに合わせて授業を進めてくださり、先生方も優しく教えてくれるので、授業で置いていかれるとかはなくて良かったです。 知り合いがいなくて不安でしたが、班のメンバーやクラスメイトと授業や日常生活を通してとても仲良くなることができました。
プログラムを履修して、どのような能力が向上しましたか。
授業で韓国語を基礎からしっかり学ぶので韓国語力が向上しました。また、一緒に留学に行くメンバーや現地で会った初対面の方と会話したり過ごすことが多かったので、コミュニケーション能力も成長したと思います。 留学期間中は寮で過ごすことになるので、掃除、炊事、洗濯などの生活力も養われました。 それだけではなく、留学生活では体調不良や迷子など予想外の事がたくさんあるので、それに対処する問題解決能力の成長も実感する事ができました。
今後、プログラムで得た経験をどのように活かしたいですか。
留学で得られた経験を活かして、韓国人とはもちろん海外の人も積極的にコミュニケーションをとっていこうと思います。私は飲食店のホールでアルバイトをしているので、海外のお客様が来店した時に円滑な接客ができるように頑張りたいです。
渡航プログラムへの参加を考えている学生へアドバイスをお願いします。
韓国は日本から近くて費用も安いので比較的行きやすい留学先だと思います。ほとんどの人が初対面同士でしたが、最終日までには全員と話せるほど仲良くなることができるので、全く問題ありません。授業もそれほど難しくなく、課題も重くないので楽しく留学生活を過ごすことができます。短期間の留学ではありますが、一生の思い出に残る経験になります!


1日のタイムスケジュール
07:00 起床
09:00 授業
13:00 昼食
14:00 授業or文化体験
16:00 観光
18:00 夕食
20:00 課題および次の日の授業準備
24:00 就寝