レジャイナ大学

-
学年
3年
-
所属学部
法政経学部
-
参加プログラム
レジャイナ大学
-
留学期間
2025年8月(3週間)
本プログラムを選択した理由を教えてください。
多くのプログラムが2週間程度の開催なのに対してレジャイナ⼤学は3週間というほかのプログラムと⽐べて少し⻑い⽇程であったのでより海外での経験が積めると思ったから。またスケジュールが詰まっていて様々な体験をすることができると考えたから。
授業やフィールドトリップの内容について教えてください。
授業は教科書を使⽤して簡単な⽂法を学習し、⽇常⽣活に役⽴つ単語や映画館など普段から使う場所を想定した会話を実践したり、簡単なゲームやクイズを通して英語の基礎を学んだりした。また先⽣がカナダの⽂化について挨拶や歴史、⾷⽂化、都市の名前など詳しく教えてくださった。フィールドトリップでは博物館や農場など様々な場所を訪れ、カナダの⽂化を詳しく学ぶことができた。また体験型の施設にも⾏き、体を動かしてシンプルなゲームなどを楽しむこともできた。
プログラム履修前と履修後では、どのようにイメージが変わりましたか。
海外は⽇本とは違って怖い⼈が多いイメージであったが、⼤学の⼈だけではなく、訪れたお店の⼈なども優しく、英語があまりうまくできなくても丁寧に対応してもらえたので、海外という異国の地でもあまり不安になる必要がないと思った。


プログラムを履修して、どのような能力が向上しましたか。
英語を話すことだけではなく、看板などもすべて英語なので4技能すべてが向上した。また、英語を話さないと会話が成⽴せず、⾃分の⾔いたいことが伝わらないので積極的にコミュニケーションをする⼒も向上した。またそれに伴って、⾃分の英語が伝わったという経験から、⾃信につながった。また⾔いたいことが⾔えず、悔しい思いもしたのでもう少し英語を学習しようと思った。
今後、プログラムで得た経験をどのように活かしたいですか。
⾏ったことのない場所で3週間⽣活して、いろいろなことにチャレンジしたので今後の⽣活でも少しくらい慣れていないことでも積極的に取り組んでいきたいと思った。また積極的にコミュニケーションをとることも⼤事であると思ったのでぜひ実⾏していきたい。
渡航プログラムへの参加を考えている学生へアドバイスをお願いします。
英語⼒や異国の地での⽣活に不安があるかもしれないが、いざ⾏ってみると現地の⼈々はみんなフレンドリーで⾃分たちの英語を理解してくれようとして、絶対に楽しいものになるのであまり⼼配しすぎず参加してほしい。
1日のタイムスケジュール
6:00 起床
7:00 朝食
8:30 授業
11:30 昼食
15:00 自由時間
17:00 夕食
19:00 現地大学実施のアクティビティ
21:00 課題および次の⽇の授業準備
24:00 就寝