千葉大学 海外留学情報

グリフィス大学(オーストラリア)

グリフィス大学(オーストラリア)
  • 学年

    3年

  • 所属学部

    工学部

  • 参加プログラム

    グリフィス大学プログラム

  • 留学期間

    2025年8月~9月(30日間)

本プログラムを選択した理由をおしえてください。

今までずっと英語で会話ができるようになることに憧れていたため、1ヶ月間ホームステイかつ英語圏で英語の語学学校に通うというプログラムの内容に惹かれて本プログラムを選択しました。また、ヨーロッパの国と比べると安い値段で留学できるところも理由のひとつです。

授業やフィールドトリップの内容についておしえてください。

授業は6,7段階のレベルに分けられていて、それは渡航前に受ける60分間のテストの成績によって分けられます。ほとんど日本人しかいないクラスも多いため、海外の友人を作りたい方はクラス外の方に話しかける必要があります。 授業はSpeakingとWritingに力を入れたものでした。授業中は常に英語で会話しなきゃいけないので、英語でコミュニケーションをとる感覚を養う良い機会でした。このおかげで英語で会話をするハードルがかなり下がりました。 フィールドトリップではコアラがいる公園や学校から離れたビーチなどに行きました。アクティビティとしては他にBBQやビーチバレー、映画鑑賞などにも参加しました。

Griffith2Griffith1

プログラム履修前と履修後では、どのようにイメージが変わりましたか。

履修前はオーストラリアは日本よりご飯が美味しくなく、乾燥してて過ごしづらいと思っていましたが、ご飯が美味しく過ごしやすい気候で水不足と物価高を除けば日本と変わらない生活ができるというイメージに変わりました。また、日本と比べるとフレンドリーな方が多く、挨拶や感謝が飛び交うイメージになりました。

プログラムを履修して、どのような能力が向上しましたか。

英語で話すことに躊躇いがほとんど無くなったことが最も向上した点だと感じました。また、ホストファミリーや学校の先生と思い通りに会話ができなかったことによる後悔が自分の英語学習のモチベーションをさらに高めました。 会話は全然できませんでしたが、色々なところに遊びに行ったり食べに行ったりする上では自分の英語でも不便ではなかったことが海外に対する自信に繋がりました。

今後、プログラムで得た経験をどのように活かしたいですか。

英語で上手く会話ができなかったことによる悔しさをバネにして、自分の人生の目標の一つである英語で会話ができるようになることに対して努力していきたいです。そして卒業旅行までに会話がそこそこできるようになって自分に自信をつけたいです。

渡航プログラムへの参加を考えている学生へアドバイスをお願いします。

オーストラリアを堪能したい方、海外での生活を少し経験してみたい方、英語でたくさんコミュニケーションをとってみたい方に非常におすすめのプログラムです。しかし、英語を学ぶことを重視している方は海外の友人を作ることは必須ですので気をつけて下さい。ほとんどの人が日本人と放課後や土日を過ごして1ヶ月が終了しています。 Good luck.

Griffith5Griffith3'

1日のタイムスケジュール

06:30 起床

06:40 シャワー

07:55 家を出発

09:00 授業開始

11:00~11:30 昼食

13:30 授業終了

13:45 学校主催のアクティビティに参加したり友人と遊ぶ

18:30 夕食

19:30~22:00 ホストファミリーとゲームや映画鑑賞を楽しむ or 課題をやる

23:00 就寝

留学体験談一覧に戻る
TOP