千葉大学 海外留学情報

レジャイナ大学

千葉大学ロゴマーク
  • 学年

    3年

  • 所属学部

    工学部

  • 参加プログラム

    レジャイナ大学

  • 留学期間

    2024年8月(3週間)

本プログラムを選択した理由をおしえてください。

このプログラムを選んだ理由は、まず英語での口頭表現力を向上させ、自信を持ってコミュニケーションができるようになりたいと考えたからです。次に、私はカナダに強い興味があり、特にカナダ出身のコメディアン、ラッセル・ピーターズのトークショーが大好きです。さらに、このプログラムはオンラインで受講できるため、海外留学と比べて費用を抑えられる点も魅力的でした。

授業内容について教えてください。

授業内容は、カナダの人文地理や歴史に焦点を当てています。授業中、先生は英語を使って話すことを強く奨励しており、学生たちはいつでも質問ができる環境が整っています。課題として、2回のプレゼンテーションを行う必要があり、それぞれ5~10分程度の内容で、難易度は高くありません。特に印象的なのは「ホットシート」という形式で、これも2回実施します。自分に関する画像を数枚用意し、プレゼン時にそれをスクリーン共有して、他の学生がその画像について質問をしてくれる形式です。画像は趣味やペット、行きたい場所など、自由に選べます。

プログラム履修前と履修後では、どのようにイメージが変わりましたか。

履修前は、このプログラムが他のオンラインコースのように、主に文法や語彙に焦点を当て、学生が聞いて試験を受ける形式だと思っていました。しかし、実際には文法や語彙の授業や試験はなく、先生は多くの英語での発言機会を与えてくれ、英語での交流や思考を促してくれる点が非常に効果的だと感じました。

プログラムを履修して、どのような能力が向上しましたか。

このプログラムを履修したことで、英語でのスピーキングとリスニングに自信が持てるようになり、日常会話やプレゼンテーションでもスムーズに言葉を出せるようになりました。また、授業では自分の意見を英語で表現する機会が多く与えられたため、自分の考えを的確に伝えるスキルも向上しました。さらに、学習を通じて語学学習へのモチベーションも高まり、英語を使ったコミュニケーションに積極的に取り組む姿勢が強まりました。特に、ホットシートやプレゼンテーションの経験から、自信を持って英語を使う力が養われたと感じています。

今後、プログラムで得た経験をどのように活かしたいですか。

今後、英語を使ったコミュニケーションの場で積極的に活かしたいと考えています。特に、国際的なプロジェクトやチームワークに参加する際に、スピーキング力や自信を持って発言する力を役立てたいです。

オンラインプログラムへの参加を考えている学生へアドバイスをお願いします。

オンラインプログラムに参加を考えている学生へのアドバイスとして、まず積極的に参加する姿勢が大切だと思います。特に、英語での発言や質問を恐れずに行うことで、スピーキング力が大きく向上します。また、毎日の課題をしっかりと計画的にこなすことも重要です(締め切りが大体次の日です)。オンラインであっても、コミュニケーションの機会は多いので、積極的に英語で考え、話すことは一番重要だと思います。

1日のタイムスケジュール

8:00 起床

9:00 授業/英会話とゲーム

11:00~11:45 授業終了/英会話とゲームの終了時間(毎日の課題は大体1時間から2時間かかります。)

留学体験談一覧に戻る
TOP