多様性の国、インドを学ぶプログラム

-
学年
2年
-
所属学部
園芸学部
-
参加プログラム
多様性の国、インドを学ぶプログラム
-
留学期間
2024年2月(3週間)
本プログラムを選択した理由をおしえてください。
オンラインにもかかわらず、ヨガやダンスの体験ができるところに魅力を感じたからです。また、自分の英語力に自信がなかったのですが、「日本語によるフォローアップ」もあるということを知り、初心者向けで初めての留学に安心して挑戦できると思ったからです。
授業内容についておしえてください。
インドの文化や教育、歴史について学びました。また、そこで学んだことをグループごとさらに深く調べ、プレゼンテーションをすることで意見の共有や交換をしました。その発表準備をする中でインドの学生とコミュニケーションをとることができました。ワークショップの授業では、実際にものづくりを体験しました。そして完成した作品たちを参加者同士に見せ合いました。さらに、ヨガやダンスも実際に行いました。初めての体験ばかりで不安もありましたが、インドの方々の手厚いサポートのおかげで、留学を楽しむことができました。
プログラム履修前と履修後では、どのようにイメージが変わりましたか。
インドに対してはもともと華やかで賑やかなイメージを持っていましたが、プログラムを通して想像よりも派手で驚きました。また、日本と違う教育システムや言語文化を知り、インドについてぼんやりとしかイメージできていなかった私が、具体的に理解することができました。
プログラムを履修して、どのような能力が向上しましたか。
英語力(話す・聞く・読む)、積極性、コミュニケーション能力、異文化に対する理解力、自信、協力する力
今後、プログラムで得た経験をどのように活かしたいですか。
英語でコミュニケーションができたことが自信に繋がり、その楽しさを知ることができたため、これからの英語での交流に活かし、積極的に参加していきたいと思いました。また、グループワークを通して協力することが得意になったため、その能力を社会に出てからも活かしたいです。
オンラインプログラムへの参加を考えている学生へアドバイスをお願いします。
このプログラムは、オンラインにもかかわらず、実際に体験することができるため、座学が苦手で体を動かしながら学びたい人におすすめです。また、日本語のサポートがあるため、安心して授業を受けることができます。インドの方々もとても優しく楽しいプログラムです。
1日のタイムスケジュール
8:00 起床
9:00 プログラムで必要なものを揃える
12:00 昼食
13:00 プレゼンテーション準備や課題実施
17:30 オンライン授業
20:45 オンライン授業の感想記入
21:00 夕食
23:00 就寝