千葉大学 海外留学情報

ヨーク大学

千葉大学ロゴマーク
  • 学年

    2年

  • 所属学部

    文学部

  • 参加プログラム

    ヨーク大学

  • 留学期間

    2023年6月~7月(3週間)

本プログラムを選択した理由をおしえてください。

高校生の頃、イギリスへ語学研修に参加した経験から、イギリス文化に興味を持っていました。また、ハリー・ポッターが大好きで、授業内容でハリー・ポッターを扱うと説明に書かれていたため、「楽しく留学をする」という観点からヨーク大学を選びました。また、夏休みは部活動の大会や合宿が予定されており、まとまった時間をとれるかわからなかったため、授業期間中に行われるオンライン留学を選択しました。

授業内容についておしえてください。

ズームで行われました。あらかじめクラス分けがされており、クラスごとに挨拶や簡単な会話、その日の授業で扱う内容についての説明がされたあと、少人数のグループに分かれて課題の発表をしあったり、アクティビティに取り組んだりしました。最後の授業で、プレゼンテーションをすることが決まっていたため、プレゼン準備や発表練習の時間が与えられることもありました。また、2クラス合同でのヨークの市街地や観光地を現地の先生方が画面越しに案内してくださる「オンラインツアー」や、現地の学生さんとの交流、ゲーム、ヨーク大学のキャンパスツアーといった、勉強のみでない楽しいコンテンツも提供されていて、全体的に活発で楽しみながら参加できる内容でした。

プログラム履修前と履修後では、どのようにイメージが変わりましたか。

履修前は、オンラインであるため、「1人で受講する」ものではないかと考えていましたが、オンライン上とはいえ現地の先生方や学生さんとの交流もできたうえ、グループディスカッションやアクティビティが多かったため、日本人学生同士の繋がりも生まれて、「参加者みんなで楽しく学ぶ」ものであったと、イメージが変わりました。また、オンラインホストファミリーとの交流の機会もあったため、ホームステイしたかのような繋がりも生まれて嬉しかったです。

プログラムを履修して、どのような能力が向上しましたか。

英語の会話表現における語彙、表現方法...文法的な内容や、今まで教科書では学んだことのなかったような実践的な語彙が、特にイギリスの文化や歴史についての授業で多く出てきたため、学びになりました。また、グループメンバーや先生とも話す機会が多くあったことで、苦手意識のあった会話の表現も増えた点が成長できたように感じます。
積極性...グループでのワークで自分から話したり、他の人に尋ねてみたりと積極性が向上しました。
英作文力...毎日学んだことについて書くシートがあり、そこで文法や単語、文構成を考えることも学びになりました。

今後、プログラムで得た経験をどのように活かしたいですか。

初対面の人同士であっても、同じ目標へ共に向上していく仲間であるという意識をもって自分から話しかけたり、意見を出したりする姿勢が重要であると気付きました。オンライン上でのコミュニケーションは対面で行われるものよりも難しく感じることもありましたが、そのおかげで積極性も増したため、この学びを千葉大学の授業におけるグループ活動やゼミ参加、また社会に出てからの仕事でも自分が糸口になるという意識をもつことで活かしていきたいと考えています。

オンラインプログラムへの参加を考えている学生へアドバイスをお願いします。

大学での授業や部活動、サークル活動、アルバイトがある日常生活の中でも、毎日の夜の数時間で参加できるため、多忙な人にもおすすめです。オンラインと言っても、人との繋がりを感じたり、現地に行ったかのようにキャンパス内や観光地を巡ったり、ホストファミリーとの交流もあったりと非常に充実した楽しい経験をすることができます!オンライン上であるからこそ自分から話してみようと積極性が生まれたため、参加意欲を高く持つことで自分の身にできるものが増えると思います。

1日のタイムスケジュール

10:30 千葉大学での授業

12:00 昼食

17:40 千葉大学での授業終了、帰宅

18:00 千葉大学授業の課題

19:00 オンライン留学

22:00 オンライン留学の課題実施

24:00 就寝

24:30 オンラインホストファミリーとの交流(オンラインホストファミリーとの交流があった場合)

1:30 就寝(オンラインホストファミリーとの交流があった場合)

留学体験談一覧に戻る
TOP