千葉大学 海外留学情報

レジャイナ大学

千葉大学ロゴマーク
  • 学年

    3年

  • 所属学部

    医学部

  • 参加プログラム

    レジャイナ大学

  • 留学期間

    2023年9月(3週間)

本プログラムを選択した理由をおしえてください。

実際に現地に行くことへの憧れはありましたが海外経験が少ないため、自分の英語が伝わるのか、現地での生活に順応することが出来るのか、何かトラブルに巻き込まれないかと不安も多くあり、気軽にネイティブの方と交流できるオンライン留学を選びました。その中でレジャイナ大学を選んだのは、従姉妹がカナダに住んでいた際とても住みやすいと語っており、カナダでの生活と日本での生活は共通点が多くあるように思え、カナダに興味が湧いたからです。

授業内容についておしえてください。

授業は週に4-5日あり、レジャイナ大学についてだけでなく、カナダの風土から歴史、価値観、先住民の方の文化についても学ぶことが出来ます。特にカナダに移住してきたヨーロッパの方々が、カナダの先住民の方を迫害していた歴史についても知ることが出来て衝撃を受けたと共に、その黒い歴史と向き合うカナダの方々の真摯な姿勢に感銘を受けました。授業内では講義だけでなくインストラクターの先生や同じくオンライン留学している日本の学生と英語で会話したり、英語でプレゼンテーションを作成したりします。また週に1-2回、レジャイナ大学の学生さんや現地の方と交流する機会があり、楽しく会話が出来ます。この中でレジャイナ地方のスラングを沢山知ることが出来ました。

プログラム履修前と履修後では、どのようにイメージが変わりましたか。

カナダと言えば広大で美しい自然が一番だと思っていましたが、カナダの方々の人柄もカナダの魅力だと気付かされました。勿論日本にない大自然は美しいのですが、カナダに移住して来られた方も、先住民の方も愛嬌のある素敵な方々です。拙い英語で話しても根気強く聞いて理解しようとする優しさと気遣いを切に感じ、またカナダの方々は日常的に「ごめんなさい」と言うと知ってとても親近感が湧きました。

プログラムを履修して、どのような能力が向上しましたか。

英語で話すのは元々好きでしたが得意ではなく、常に言いたいことが口から出てこないもどかしさを感じていました。しかしこのプログラムを通して英語を話す機会を沢山頂いたので、だんだんとレスポンスが早くなっていくのが身をもって感じられました。また現地の方との交流で英語力に不満があることを伝えると、「言語はコミュニケーションの道具であって、拙かったとしてもあなたが言いたいことは私に伝わっているのだから不満に思うことはない」と励まされ、英語に自信がなくても英語でコミュニケーションは取れると、語学を勉強する姿勢が自分の中で変化しました。

今後、プログラムで得た経験をどのように活かしたいですか。

このプログラムを通してカナダの文化や歴史を詳しく知ることが出来て、カナダの方々に世界がどう映っているのか、少しだけでも自分なりに理解出来たと思っております。言語を使ってお互いを理解することの重要性を、恥ずかしながら第二外国語を通じて改めて実感できました。これからの人生でカナダのことをもっと深く知り、日本のことも伝えられるようなコミュニケーションを英語でも日本語でも高めて行きたいです。

オンラインプログラムへの参加を考えている学生へアドバイスをお願いします。

オンラインプログラムは現地に行かずとも現地のことを十二分に学ぶことが出来て、現地に行くための準備としても最適です。また空いた時間にはバイトや部活、外せない予定や家族との時間など日本で自由に過ごすことが出来ます。個人の見解ではありますが、日本にいても英語を話す機会を沢山頂いて、自分で実感できるほど英語力が向上し、オンラインプログラムを履修したことを後悔しておりません。皆様にも素敵な留学体験がありますように。

1日のタイムスケジュール

7:00 起床

8:00 現地の方とオンライン交流(45分/週2日)

9:00 オンライン授業(約2時間)

11:00 授業課題実施(2-3時間程度)

14:00 昼食

15:00 自由時間

22:00 就寝

留学体験談一覧に戻る
TOP