千葉大学 海外留学情報

レジャイナ大学

千葉大学ロゴマーク
  • 学年

    4年

  • 所属学部

    法政経学部

  • 参加プログラム

    レジャイナ大学

  • 留学期間

    2023年8月(3週間)

本プログラムを選択した理由をおしえてください。

大学在学中に留学をするということが分かった当初、カナダかオーストラリアに行きたいと考えていました。しかし、コロナウイルスが世界中で蔓延する中、ただ自分は学年が一つ一つ上がっているという現実を鑑み、海外留学は難しいと判断しました。そんな時、オンライン留学プログラムの募集を目にし、カナダの遠距離にも関わらず自宅で受講できる点に魅力を感じ、迷わず本プログラムを選択しました。オンラインなので時差ボケがないところもオススメです!

授業内容についておしえてください。

授業は主に4つの内容からなり、それは英語のライブ授業、現地の大学生との会話などの交流、現地の方との授業外時間での交流(任意)、そして、授業の課題という4つです。週に4回英語のライブ授業があり、授業の最初に軽く会話をしてからカナダのことをいろいろなジャンルごとに学びました。授業のあった日には大体課題が出され、その内容は主に授業の準備(スピーチなど)やカナダについてのクイズです。週に2回が現地の大学生との会話などの交流という授業だったのですが、個人的にはこれが最も楽しい活動でした。現地の大学生との会話というのはこのような留学プログラムでなければ中々経験することのできないものなのでとても貴重な経験ができました。同世代ということもあり話が合うこともあって充実した時間でした。

プログラム履修前と履修後では、どのようにイメージが変わりましたか。

プログラム履修前はカナダの食文化についてほとんど知りませんでしたが、履修後はプーティンなどのカナダ独自の料理があることを知り、実際にカナダを訪れた際に是非食べてみたいと思いました。

プログラムを履修して、どのような能力が向上しましたか。

プログラムを履修して、最も向上したと感じたのは英語を話す能力です。プログラムの最初の頃は、緊張してあまり上手に話すことができなかったのですが、みんなとの会話やスピーキングテストを経験していくうちに英語を話すことへのハードルが少しずつ下がっていくのを実感できました。

今後、プログラムで得た経験をどのように活かしたいですか。

今回の経験を活かして、また海外の方と英語で会話する機会を得たいと感じました。そして、是非実際にカナダを訪れたいです。その際にはレジャイナ大学にも行こうと思います。また、せっかく英語を勉強したので、TOEICなどの試験にも挑戦してみようと思います。

オンラインプログラムへの参加を考えている学生へアドバイスをお願いします。

私自身、千葉大学の全員留学という制度がなければ留学をすることはなかったと感じているので、このオンライン留学プログラムというせっかくの機会を是非楽しんで受講してほしいなと思います。

1日のタイムスケジュール

8:00 起床

9:00 オンライン授業

12:00 現地の方とオンライン交流

13:00 昼食

15:00 アルバイト

18:00 オンライン授業の課題実施(2時間程度)

23:00 就寝

留学体験談一覧に戻る
TOP