千葉大学 海外留学情報

多様性の国、インドを学ぶ

千葉大学ロゴマーク
  • 学年

    2年生

  • 所属学部

    文学部

  • 参加プログラム

    多様性の国、インドを学ぶ

  • 留学期間

    2023年8月(3週間)

本プログラムを選択した理由をおしえてください。

まずオンラインプログラムを選択した理由は、渡航に比べて、ENGINEサポート(千葉大学による留学支援金)を活用して学生の自己負担はなく、家庭の事情で、家族も含め、感染証に罹患するリスクを減らしつつ、留学がしたかったためです。

インドを選択した理由は、英語力が不安だったので日本語によるフォローが入ること、ディスカッションで発言の機会が多いこと、ただ授業を受けるだけでなくヨガや工作なども体験できたためです。

授業内容についておしえてください。

1日90分×2コマ(15分の休憩あり)約3週間のプログラムでした。最初の2日間で日本人生徒数人とEnglish buddy1~2人のグループに分かれ、英語プレゼンテーションのポイントを学びました。自己紹介や設定された話題について自分が考えたことを事前にまとめておき、グループ内で発表した後、話し方を中心にアドバイスを受けます。

その後の授業は講義中心でインドの若者の生活、食文化、教育、歴史、伝統医療など様々な内容を学びました。講義を聴いて浮かんだ疑問点を積極的に質問する姿勢が求められます。そして、1週間の最後(金曜日)にはまとめのテストを受け、日本人生徒とインドの生徒のグループで協力して、割り振られた内容についてプレゼンします。SNSなどで繋がって一緒にスライドを作るのは、新鮮ですが少し苦労しました。

最終週はインドの伝統工芸を実際に作りながら学びました。割と簡単にそろう材料を自分で用意し授業に臨みます。そして最後の授業でグループごとに作った作品をプレゼンし、みんなでボリウッドダンスをして終了しました。

プログラム履修前と履修後では、どのようにイメージが変わりましたか。

履修前はあくまで講義中心で、主にリスニングとライティングを強化していくのかと思っていました。しかし私が想像していた以上にグループワークがあり、インドの生徒と自発的にコミュニケーションを取らなければならない場面も多かったです。オンラインプログラムだから渡航よりも"ゆるい"感じで会話をするだろうと考えていましたが、インドの生徒は日本語が分からないため自分から恥ずかしがらずに話さないと!と感じて会話することができました。

プログラムを履修して、どのような能力が向上しましたか。

私は個人的に英語力というより、英語でコミュニケーションを取ろうとする積極性が向上したと感じています。講義はほぼ英語で進むとは言え、途中で日本語によるフォローが入るためそんなに怖くありませんでしたが、週の終わりのプレゼンのために現地生徒とズームなどで話し合うのが大変でした。はじめは正しい英語が使えない...と自分から話し始めませんでしたが、他の日本人生徒も中々話さないので全く会話が進みませんでした。しかし、思い切ってつたない英語で話してみると、意外と言いたいことをくみ取ってくれます。このプログラムでは、英語が下手だからと臆病にならず、まず話してみようとする姿勢が向上しました。

今後、プログラムで得た経験をどのように活かしたいですか。

コミュニケーションの点では、今後大学の授業内だけでなくプライベートで知り合う他国の方々とも自分から話を広げられるようになりたいです。プログラム内のグループプレゼンテーションで現地の生徒とインスタグラムを使って連絡を取り合ったので、機会があればまた話をしたいなと思っています。

また、講義では「多様性」をテーマにインド社会の様々な事を学んだので、偏った見方をせず他の文化(国内・国外問わず)を見られるようになると思います。

オンラインプログラムへの参加を考えている学生へアドバイスをお願いします。

オンライン留学プログラムの一番の魅力は、その参加のしやすさです。様々な理由から渡航が難しくなってしまっても、自宅から十分に他国の文化を学び魅力を感じることができます。

自宅から簡単に留学体験をすることができますがオンラインだからと言って日本語が自由に使えるわけではないので、ほどよい緊張感を持って授業に参加し、集中して内容を学び、積極的に質問をする姿勢も大事です。

オンラインプログラムは個人の意欲の度合いによって何倍でも楽しむことができると思うので、意欲的に参加することをおすすめします!

1日のタイムスケジュール

8:30 起床

10:00 授業課題実施

12:30 昼食

13:30~ 自由時間

17:30 オンライン授業開始

20:45 オンライン授業終了、感想記入・提出

21:00 夕食

22:30 入浴

24:00 就寝

留学体験談一覧に戻る
TOP