千葉大学 海外留学情報

RMIT大学(ロイヤルメルボルン工科大学)(オーストラリア)

RMIT大学(ロイヤルメルボルン工科大学)(オーストラリア)
  • 学年

    2年(留学開始時)

  • 所属学部

    国際教養学部

  • 参加プログラム

    中期語学力強化プログラム

  • 留学期間

    2025年2月~2025年7月

中期語学力強化プログラムを選択した理由、また留学先大学を選択した理由を教えてください。

メルボルンという世界有数の多文化社会に身を置くことで、語学はもちろんさまざまな価値観を身に付けることができ、自身のレベルアップに繋がるのではないかと考えたから。また、世界各国からの留学生と一緒に学ぶことで、既存の枠に囚われない自由で柔軟な言動・行動を身に付けられると感じたから。

留学先大学について教えてください。

RMIT大学には多くの留学生がおり、さまざまな人種、宗教、文化が混在している。キャンパスは主に中心街の真ん中に位置しており、食、芸術、観光など、散策しているだけで楽しめるような場所である。キャンパスは綺麗で新しく、設備も充実している。

授業内容について教えてください

リーディング、リスニング、スピーキング、ライティングの四技能全てをバランスよく網羅した授業で、日本語が一切使えない環境でストイックに英語力を高めることができる。ヨーロッパや中東からの留学生はスピーキングに長けており、スピーキングを苦手としやすい日本人にとっては彼らとの会話も良い学習になる。

滞在先について教えてください。

私はホームステイを選択した。学校までは徒歩、電車、バスを用いて計1時間ほどかかった。夕食は基本的にホストファミリーと一緒に食べ、朝食・昼食は家にあるものを自由に食べるスタイルだったが、家庭によると考えられる。

プログラム参加の準備から履修までを通して、どのような能力が向上しましたか。

半年間毎日英語を使わざるを得ない環境に身を置き、スピーキングが格段に向上した。日本人の傾向として、文法や語彙はわかっていても、スピーキングとなると言葉が出てこないというケースが多いのではないかと思うため、非常に実になる体験であった。

留学中の思い出、文化の違いを感じた出来事などを教えてください。

クラスメイトに恵まれたため、毎日の休憩時間のお喋りが何よりの楽しみであった。また、ホストファミリーとメルボルンから車で3時間ほどのキャンプ場に行き、都市では絶対に見られない美しい天の川と満点の星空を見たのが印象的だ。

カンガルー 星空 食事

留学準備において大変だったことや、今後留学を考えている学生に留学準備段階でのアドバイスがあれば教えてください。

ビザの入力は本当に時間がかかるので計画的に進めることをおすすめします。(途中保存可能です。)国によってプラグの形が異なるので、ドライヤーやヘアアイロンなどの電化製品を持参する場合は必ず確認して変換プラグを購入しましょう。

中期語学力強化プログラムを希望する学生へメッセージをお願いします!

周囲の英語力に劣等感を感じたり、自信のなさから怖気づいてしまったりと、積極的に英語を使えなくなる、という状況に陥ってしまいがちだと思います。しかし、少しの勇気を持って全力で伝える努力をすれば大抵のことは伝わります。せっかくの語学留学、一日一日を大切に頑張ってください!

夜景 レストラン

1日のタイムスケジュール

6:30 起床

13:00 授業

18:30 帰宅

20:00 夕食

23:00 就寝

留学体験談一覧に戻る
TOP