千葉大学 海外留学情報

ユヴァスキュラ大学

ユヴァスキュラ大学
  • 学年

    3年(留学開始時)

  • 所属学部

    国際教養学部

  • 参加プログラム

    海外派遣留学プログラム

  • 留学期間

    2024年1月~5月

交換留学をしようと思ったきっかけや、留学先大学への交換留学を決めた理由を教えてください。

千葉大学国際教養学部に入学したきっかけが、留学が必須であるという理由であり、その夢を叶えるために交換留学を決心した。何を学びたいか、そう考えた時に大学生活で打ち込んできたラクロスに関連したスポーツマネジメントに興味を持った。ヨーロッパ圏、かつ英語を積極的に使用できる国としてフィンランドを発見し、その国の中で唯一スポーツに関する学部「Faculty of Sports and Health Sciences」が存在した、ユヴァスキュラ大学に決定した。

留学先大学について教えてください。

非常に学生に優しい大学である。オリエンテーションプログラによる大学・フィンランド紹介から始まり、チューター制度も存在したため何不自由なく円滑に生活をスタートすることができた。キャンパスは一部アールトという芸術家によって建設されたこともあり歴史を感じる一方、図書館やトイレなどは清潔に整備されていた。学食はキャンパスに5-6個程用意されており、ヴィーガン用の食事が必ず用意されたビュッフェ形式であった。さすがフィンランドである。

留学先の街や留学先大学キャンパスのおすすめの場所を教えてください。

寮の近くにある「Tuomiojarven」という湖ビーチに夏に差し掛かるシーズンに訪れることをお勧めする。留学生で集まり、ピクニックや海水浴ならぬ湖水浴、そしてビーチバレーをするなど、私の中でかけがえの無い思い出となった。
またシティーセンターにある「Revolution」というクラブは、私が友人を多く作るうえで必須の場所となった。毎週水曜日、留学生と一緒にお酒を飲んで踊り明かす。日本人からすると想像しづらい文化であるが、自分の殻から飛び出すことによって私は多くの友達を作ることができたため、だまされたと思って一度行ってみてほしい。

カフェ 街並み

留学先での学びについて、授業内容とともに具体的に教えてください。

私は主に、スポーツマネジメントの授業と英語コミュニケーションに関する授業を選択した。最も印象に残っている授業は「Football through an Academic Lens」である。この授業は、サッカーフィンランド代表チームがどのようにすれば強豪ぞろいのヨーロッパで勝ち抜いていけるのか、マネジメントの側面から考える授業であった。毎週様々な部署の代表チームの関係者が来校し、戦略を惜しみなく教えてもらった。まさか国の代表レベルのマネジメントを教わるとは思っていなかったために、衝撃的であると共に為になった。
英語コミュニケーションの授業ではほぼすべての授業でグループワーク中心で、英語を使用する機会を豊富に得られることができた。レベルも、留学生用に開講されているものは難しすぎず、簡単すぎずで丁度良かった。

留学中の一番の思い出を教えてください。

おすすめの場所として紹介した、Revolutionである。毎週水曜日にお酒の値段が安くなるので、留学生がたくさん集まる。行く前に誰かしらの家でPre drinkが開催され、その参加者と0時~2:30くらいまで踊り明かすというものだ。日本には存在しない文化のため、自分も当初は斜に構えて行くのを躊躇していたが3月ごろから通い始めた。流れる音楽は全てヨーロッパのもので全く知らなかったが、それでも友人と馬鹿になれるその空間はとても楽しかった。何より、そこで沢山の友人と出会うことができた。お酒を通じたコミュニケーションのほうがより近い存在になりやすいと感じた。友達が欲しいなら、一度行くことをお勧めする。

留学準備において大変だったことや、今後留学を考えている学生に留学準備段階でのアドバイスがあれば教えてください。

書類などの事前準備が大変であった。特にビザの取得には困難を強いられた。自分が取り掛かる時期が遅かったのもあるが、ビザを最終的に取得できた日が渡航の数日前だった。その為、入学許可証が留学先大学から送付されたらすぐに大使館の予約をしてビザ取得に取り掛かると良いと思う。自分はかなり焦った。

留学経験を、この先どのように活かしていきたいですか。

私は、この留学で多くの友達に恵まれた。そしてその友人に将来会いに行きたいという、将来の明確な目標ができた。この目標は自分に働く意味、モチベーションを与える大きな財産となった。

オーロラ 友達

今後の派遣留学を希望する学生にメッセージをお願いします。

留学は本当にお勧めです。これから留学に行ける皆さんが羨ましいです。そのくらい楽しかったです。自分次第で確実に人生で最も楽しかった半年間ー1年間にすることができます。そういった明るい未来を信じて、計画から準備まで頑張って下さい。

1日のタイムスケジュール

9:00 起床

10:00 授業

12:00 授業のクラスメイトとご飯

13:00 図書館で同時並行で受講していた千葉大学の課題

18:00 寮で友人と夜ご飯

21:00 ジム

23:00 ラクロスの練習

24:00 就寝

留学体験談一覧に戻る
TOP