千葉大学 海外留学情報

サラマンカ大学

サラマンカ大学
  • 学年

    3年(留学開始時)

  • 所属学部

    文学部

  • 参加プログラム

    海外派遣留学プログラム

  • 留学期間

    2022年9月~2023年6月

交換留学をしようと思ったきっかけや、留学先大学への交換留学を決めた理由を教えてください。

先輩方から留学のお話を聞き、興味を持ちました。もともと留学に興味があり、大学から始めたスペイン語を実践的に学びたいと思い、留学することを決めました。サラマンカは、スペインの中でも訛りが少なく綺麗なスペイン語を話す地域に属しており、小さな町なので大学生が生活しやすい環境が整っている点、サラマンカ大学が以前から多くの留学生を受け入れているので、留学生への制度や配慮が行き届いている点から、サラマンカ大学への留学を決めました。

留学先大学について教えてください。

サラマンカ大学にはフランス、ドイツ、イタリアなどのヨーロッパ諸国だけでなく、中国、韓国などのアジアから多く留学生がおり、アジア人だからと言って浮いてしまうことはありません。キャンパスは町に溶け込んでいる形で建っており、各学部で分かれています。また、各学部に図書館があるので専門的な文献を探すことができます。サラマンカの街はとても小さく、大学生が多く暮らしているので、物価や治安の面からもとても過ごしやすいです。

留学先での学びについて、授業内容とともに具体的に教えてください。

私は前期後期で3授業ずつ、全部で6つの授業を履修しました。内容はスペイン語そのものについて学ぶもの、アジアの大衆文化、スペイン語の日本語翻訳、アジアの文字(漢字)、日本近代文学史、アジアの近代社会史でした。日本に関する授業では、ある程度知識がある状態で受けたので、スペイン語での授業に慣れるためにとても役立ちました。スペイン語についての授業は、専門用語が多く、かなり専門的な内容だったためかなり難しかったですが、スペイン語を構造から理解することができました。すべてスペイン語での授業だったので、リスニング力と会話力はかなり伸ばすことができたと思います。また、大学でのスペイン語コースに授業とは別で通いました。

通番19_記事内2[縦].jpg通番19_記事内3[縦].jpg

留学準備において大変だったことや、今後留学を考えている学生に留学準備段階でのアドバイスがあれば教えてください。

ビザや入学手続き等で申請する書類がかなり多く、その取得などがかなり複雑で大変なので、先輩に聞いたり調べたりして辛抱強く準備する必要があります。書類を集めたり、提出するために直接機関に行かなければならない場合が多いので、日程も余裕をもって準備をすれば良かったと思います。留学にあたり、サラマンカ大学に提出する語学資格はありませんでしたが、DELEの受験がおすすめです。試験日程が少ないので、早めに日程を調べて申し込む必要があります。

留学経験を、この先どのように活かしていきたいですか。

留学では、語学力だけでなくコミュニケーション能力や新しい場所で試行錯誤する胆力が身に着きました。今後は、就職活動やその後にそれらを活かし、多くの人と関わっていきたいと思います。スペイン語についても引き続き勉強を続け、留学で身に着いたリスニング力や会話力を落とさないようにしたいです。

今後の派遣留学を希望する学生にメッセージをお願いします。

長期の留学と聞いて語学力や海外の生活面などさまざまな部分で不安が多いかと思いますが、それ以上に現地での生活で得られる経験や学びはかけがえのないものになります。不安や困難はあるかと思いますが、ぜひ挑戦してみてください。

1日のタイムスケジュール

11:00 起床

12:00 スペイン語コース

14:00 外のベンチや芝生で友人と昼食

17:00 スペイン語/日本語の翻訳の授業

19:30 一度帰宅

21:00 友人と夕食

0:30 帰宅

1:30 就寝

留学体験談一覧に戻る
TOP