サラマンカ大学

-
学年
3年(留学開始時)
-
所属学部
文学部
-
参加プログラム
海外派遣留学プログラム
-
留学期間
2022年9月~2023年6月
交換留学をしようと思ったきっかけや、留学先大学への交換留学を決めた理由を教えてください。
一番大きなきっかけは先輩方の体験談や現地の写真です。もともと大学生のうちに留学したいなと考えていました。そんな中、スペイン生活の興味深いお話やサラマンカの美しい写真を見たときに、よし行こうと決意しました。
留学先大学について教えてください。
マドリードからバスまたは電車で3時間のところにある小さな都市の大学です。基本的に世界各国の留学生が多く、様々な言語を学ぶことができるのが特徴的だと思います。特に日本語を学ぶスペイン人学生も多いので、町でたまたま会った人と日本語でお話しすることもありました。私が通っていた文献学部(la facultad de filologia)はサラマンカの大聖堂の目の前にあります。窓の外から見える美しい景色に見とれながら授業を受けることができます。
留学先での学びについて、授業内容とともに具体的に教えてください。
留学先ではアジア文化や英語、社会学などの授業を受講しました。アジア文化の授業では、日本に興味のある学生とお話しできるのでお互いの意見交換をすることが楽しかったです。英語の授業では発音について学びました。あまり日本の授業で発音についてのみ学習することができないなと思い受講しましたが、スペイン語との比較などもありかなり興味深い内容でした。私が留学中に勉強したかったのは社会学でした。ヨーロッパ社会について詳しくスペイン人の目線で学習することができてとても新鮮でした。

留学準備において大変だったことや、今後留学を考えている学生に留学準備段階でのアドバイスがあれば教えてください。
やはり留学準備は大変でした。まず語学面ですが、留学があまりに高いハードルのように見えていたので、毎日焦りを感じていたのは事実です。終わってみればそんな気負わなくていいのにと思います。行ってどうにかなりますし意地でもどうにかせざるを得ません。そして次に、ビザを取得するための手続きです。私の場合前年度よりも保険の基準が高くなってしまったので、スペインと日本の両大学指定の保険への加入証明書を提出しても受け付けてもらえませんでした。かなり手こずった覚えがあるので時間に余裕を持つことは大事です。
留学経験を、この先どのように活かしていきたいですか。
今現在就職活動をしています。自分の将来を考える中でグローバルに働きたいということが軸となっていますが、留学経験があることで海外でのビジネスも多少イメージしやすかったり活きてきています。また、留学中特に身に着いた貪欲さや人や物に対する好奇心を用いて海外でたくさん仕事をしたいと思っています。私がスペインでたくさん交流することができたおかげで海外とのビジネスを円滑化させたいなどやりたいことが増えました。
今後の派遣留学を希望する学生にメッセージをお願いします。
最後までご覧いただきありがとうございます。いつも留学すごいねと言ってもらえることが多いのですが、誰にだってできます。私にだってできました。やはり自分の語学力に自信がなかったり費用や現地での生活に不安があるかと思いますが、行くと決めたらきっと自分なりに行動できるんじゃないかなと思います。まずは体験談を聞いたり現地の写真を見て決断してみてください。なんとかなります!頑張ってください。
1日のタイムスケジュール
8:00 起床
9:00 勉強
13:00 昼食
14:00 カフェで友人に会う
16:00 授業
20:00 夕食(外食多)
21:00 勉強
24:00 就寝