マルタ大学(マルタ共和国)

-
学年
3年
-
所属学部
国際教養学部
-
参加プログラム
中期語学力強化プログラム
-
留学期間
2025年6月~2025年8月
中期語学力強化プログラムを選択した理由、また留学先大学を選択した理由を教えてください。
せっかく留学に行くのであればできるだけ長くいきたいという思いがあった。中期学力強化プログラムは期間を柔軟に調整できるため就活との兼ね合いを考えたときにベストな選択肢だと思ったからである。またマルタを選んだ理由はヨーロッパへの留学に憧れていたからである。
留学先大学について教えてください。
規模としては比較的小さいが老若男女問わず様々な国籍の人がいる。レベルに応じたクラスが多く設けられておりスタッフは柔軟に丁寧に対応してくれる。教員も非常にフレンドリーでありリラックスしながらオープンに学べるのが特色であると考える。大学周りには特段何かがあるわけではないが国自体が非常に小さいため様々なところにバスで簡単に行ける。
授業内容について教えてください。
教員によって多少の偏りはあるが基本的には4技能を重視した授業が実施されている。オプションではあるが午後にはスピーキングに特化した授業も開催されている。
滞在先について教えてください。
私はホームステイを選択した。多少のハウスルールはあるが酷な内容ではなくホストファミリーは最高のホスピタリティで受け入れてくれた。
プログラム参加の準備から履修までを通して、どのような能力が向上しましたか。
4技能をバランスよく伸ばすことができた。それだけではなく異国の文化を知りよりオープンなマインドを手に入れることができた。
留学中の思い出、文化の違いを感じた出来事などを教えてください。
夏のマルタ留学ならではだと思うがビーチに訪れる機会が多かった。午前の授業でたまったストレスを海と一体となって癒すのは非常に心地よい日々であった。また日本から遠く離れた地でも日本という国の人気度を知ることができ非常に誇らしかった。



留学準備において大変だったことや、今後留学を考えている学生に留学準備段階でのアドバイスがあれば教えてください。
私は日程の関係でビザを取得しなかったためビザ取得者と比べ留学準備にそこまで骨を折る必要はなかった。また留学期間が夏であり多くの服を持っていく必要もなかったためパッキングにも困らなかった。しかしながらマルタで手に入らないものもあるため何を持ってく必要があるか早めにイメージして準備しとくといいと思う。
中期語学力強化プログラムを希望する学生へメッセージをお願いします!
自分の成長のためにこのプログラムを検討しているだけで素敵だと思います!!学力強化プログラムですが学べるのは語学だけではありません。新たな地で様々な国籍の人と接する過程で多くの成長を感じられます。様々な想いをもって検討していると思いますが学生の内でしかできない経験ですので是非一歩踏み出してみてはいかかですか??
1日のタイムスケジュール
7:00 起床
9:00~10:30 授業①
11:00~12:30 授業②
12:45~13:45 スピーキンググラス(オプション)
14:00~15:00 昼食
15:00~18:30 外出
19:00~19:30 夕飯
19:30~23:00 課題or外出
24:00 就寝

