千葉大学 海外留学情報

ラップランド大学(フィンランド)

ラップランド大学(フィンランド)
  • 学年

    学部3年

  • 所属学部

    国際教養学部

  • 参加プログラム

    海外派遣留学プログラム

  • 留学期間

    2024年8月〜2025年6月

交換留学をしようと思ったきっかけや、留学先大学への交換留学を決めた理由を教えてください。

派遣留学を決めた理由は、単純に語学力を上げたいという気持ちと、在学中に関心を持った分野が千葉大学ではあまり学べないもので学問としてその分野をもう少し深く学んでみたい、という気持ちからです。あとは、同じように留学を目指す友達や留学を経験した友達の存在も私にとって大きなきっかけでした。準備もそうだけれど、誰かと一緒に何かを目指すことで私も頑張ろうと思えるし、悩みや興味・関心を口に出すことで交換留学への気持ちを固めることができたと思います。

留学先大学について教えてください。

ラップランド大学はとても素敵な場所です!!キャンパスはおそらく一つで渡り廊下などで繋がっているので、氷点下でも一度キャンパスに入ったらもう出なくていのは便利!至る所にソファがあって、図書館が24時間利用可能なのは羨ましいなと思っていました。勉強スペースには困りません!コートは大学の出入り口にかける場所があるので、冬はみんなそれを利用していました。ただ引っ掛けるだけなのでセキュリティはないけれど、街中でさえ日本と同じぐらい治安いいのできっと大丈夫です!!

フィンランドの伝統的な学生イベント「sitsit」

留学先の街や留学先大学キャンパスのおすすめの場所を教えてください。

街の中心部は、観光シーズンに観光客が集まる場所でもあるし、ご飯屋さんやカフェ、ショッピングできる場所があるのでいろいろ覗いてみるのは面白いと思います。学割が使える場所もたくさんあるのでありがたいです。街もいいけど自然もとても魅力的です。夏はポカポカ、冬は銀世界!!
街のイベントもちょこちょこあったりして、市のインスタグラムが情報を出しているのでフォローしてください。

一面に凍った湖

留学先での学びについて、授業内容とともに具体的に教えてください。

留学中は社会科学部に所属し、ソーシャルワークや観光学、フィンランド語の授業を中心に受けていました。授業の形態は様々で、座学のほか、ディスカッションやプレゼンテーション、校外学習がある授業もありました。最終課題もテスト形式、ジャーナル、エッセイなど授業によって様々です。
ソーシャルワーク関連の授業では、フィンランド含め北欧諸国の社会福祉制度について包括的に学びました。観光学の授業では、社会学的な視点からフィンランドの観光の取り組みや課題について考えました。フィンランド語の授業で学んだ文法やフレーズは、フィンランド人とのコミュニケーションで使えて嬉しいです。

クリスマスに訪れた教会での演奏会

留学中の一番の思い出を教えてください。

思い出ありすぎてどれを選んだらいかわからないけれど、留学生の友達がどんどん帰国していなくなってもなおロヴァニエミが恋しいと思った時に感じたのは「ここの自然と離れたくない」という思いでした。出会うことのなかった異なる背景を持つ人と出会えたことや広がった人脈から得た思い出もたくさんあるけれど、震える寒さの中でオーロラを鑑賞したり、溶けた湖のそばでぼーっとしたり、そういう自然のもとでの生活がとても心地よかったです。

留学準備において大変だったことや、今後留学を考えている学生に留学準備段階でのアドバイスがあれば教えてください。

何においても準備は早くからやるべきというのは、留学前のバタバタで痛感しました。私はもともと派遣留学目指すかどうするかをそもそも迷ってもいて、最初は学びたいこともぼやっとしていて、漠然と長期留学に対する興味だけがあった状態でした。そのため、IELTSの勉強を始めるのがまず遅かったのが一つ反省です。幸いにも「ここに絶対行きたい!」と思った派遣先大学が求めるスコアはクリアできたのでよかったけれど、もう少し余裕を持っていればスコアはもちろんストレスも溜まらなかっただろうなと振り返れば思います。ギリギリにしちゃだめなのはビザと航空券もです!

留学経験を、この先どのように活かしていきたいですか。

留学を通して実際に現地で生活したことで知ったことはたくさんありました。何かと見聞きしたフィンランドの環境意識や幸福度ランキングに関する実際の地元の人の意見・考え方を知り、そこからフィンランド人の価値観や現地の社会課題に気づくこともありました。それは同時に日本を外から見つめ直す機会にもなったと思います。
現地の授業や生活での学び・経験は、今後の研究活動や就職先において、自国の課題を相対化することで活かしていきたいです。

今後の派遣留学を希望する学生にメッセージをお願いします。

就職や進学、準備や語学条件など悩むことはたくさんあると思うけれど、結果的にプラスしかないはずです。たくさん思い出作ってください。

1日のタイムスケジュール

9:00 起床

12:00 授業

15:00 図書館で課題

19:00  夕食

21:00 散歩

02:00 就寝

留学体験談一覧に戻る
TOP