東フィンランド大学(フィンランド)

-
学年
3年(留学開始時)
-
所属学部
教育学部
-
参加プログラム
海外派遣留学プログラム
-
留学期間
2025年1月~2025年5月
交換留学をしようと思ったきっかけや、留学先大学への交換留学を決めた理由を教えてください。
私が交換留学をしようと思ったきっかけは、自分自身を見つめ直し、将来何をしたいのかをじっくり考える時間を持ちたいと感じたこと、そして人生に新たな刺激が欲しいと思ったからです。さらに、大学2年生のときに初めて海外旅行を経験し、異文化を学ぶ楽しさや、他国の方々との交流の面白さを実感しました。そうした経験を通して、より深く異文化理解を深め、国際的な交流ができる環境に身を置きたいと考えるようになり、交換留学への挑戦を決意しました。
留学先大学について教えてください。
大学の特徴として、イベントが非常に充実している点が印象に残っています。イベントでは、伝統的なダンスを学んだり、自国の料理を作ってみんなで食べ合ったりする機会がありました。また、フィンランドの春の祝日であるVappuの日には、学生同士でピクニックに出かけるなど、季節ごとの行事も活発に行われています。
街全体としても、学生の街という印象を強く受けました。学生証を提示することで、レストランやセカンドハンドショップで学割が受けられるなど、学生に優しいサービスが整っています。さらに、大規模なイベントの際には、地域と大学、そして地元のレストランなどが連携し、街全体で盛り上げている様子がうかがえました。
留学先の街や留学先大学キャンパスのおすすめの場所を教えてください。
キャンパスの中にピアノとギターがたくさんある建物があるのですが、そこでみんなでカラオケをしたり楽器を弾いていました。また同じ建物には卓球台があり遊ぶこともできます。
ヨエンスーには室内サバイバルゲームが出来る場所があり、 2チームに分かれて行いました。たくさんの壁がありどこから敵が現れるのかわからないドキドキと、ゲームの中に入ったようなワクワク感があり楽しかったです。ぜひ行ってみてください!


留学先での学びについて、授業内容とともに具体的に教えてください。
フィンランドについて様々な分野から知りたいと思っていたので、宗教や教育、言語、社会学の授業を取りました。(とても観光について興味があり履修したかったのですが、私のタームにはなかったので断念しました)Finnish1Aという授業以外はすべて対面で行われました。Religous and Non-Religious Diversity in Finland とTheory and Practice of Teaching Foreign Languages to Young Learnersという授業ではプレゼンテーションが行われ、特に前者では学生が5人しかいなかったため、討論形式で話し合いを行いました。
留学中の一番の思い出を教えてください。
一番の思い出は、みんなで誰かの家に集まってパーティーをしたことです。カラオケをしたり、おしゃべりをしたり、ゲームをしたりと、にぎやかで温かい時間を過ごしました。ヨエンスーは小さく、都会的ではない地域でしたが、だからこそ人とのつながりをより大切にしているように感じました。
また、そのような交流の中で、文化の違いや特徴に触れる機会も多くありました。たとえば、日本にはないトランプの遊び方を教えてもらったり、会話を通して学校のシステムが日本とは異なることに気づいたりと、さまざまな発見がありました。みんなで楽しく過ごす時間そのものが思い出になったのはもちろんですが、異なる価値観や文化に触れることで、自分の世界が広がっていく感覚を味わえたことも、とても印象に残っています。
留学準備において大変だったことや、今後留学を考えている学生に留学準備段階でのアドバイスがあれば教えてください。
留学前に英語を話すことに慣れることが必要であること、また語学力に自信をつけることが前準備として大切だと感じました。私は、語学力に自信がないまま留学に行ったのですが、「もっとしゃべれるようになっていたらもっと友人の輪を広げることができたかもしれない」と思うことが多々ありました。パッと言われたことにうまく返答が出来なかったり、自分が考えている意見すべてを英語で表現することが出来なかったりと、もどかしい気持ちを感じることがありました。もちろん留学を通して語学力は上がり以前より自信はつきました。しかし、より有意義なものにしたいのではあれば、語学学習は怠らずより自分の英語力に自信を持った状態で留学行くことが出来たらいいと思います!
留学経験を、この先どのように活かしていきたいですか。
私はこの留学を通して、こういう考え方も素敵だなとか、こういったキャリアもいいななど、自分の価値観やものの見方が変わったと思います。またもう少し柔軟に人生を過ごしてみようと思いました!また、留学に来ている方たちはみんながみんな自分のやりたいことを追い求めている感じがしました。私もやりたい!と思ったことはすぐ行動に移していき、何事にも挑戦していきたいと思いました!
今後の派遣留学を希望する学生にメッセージをお願いします。
留学に迷っている人がいたら、ぜひ行ってみるべきだと思います!日々が新しい発見ばかりだし、大学には国や年齢、キャリアなど様々なバックグランドを持つ学生の方々がたくさんいるので、自分の考え方も広がりますし、刺激的な毎日を過ごすことが出来ると思います!


1日のタイムスケジュール
7:00 起床
9:00~12:00 Theory and Practice of Teaching Foreign Languages
12:00 カフェテリアでランチ
14:00~16:00 Religious and Non-Religious Diversity in Finland
16:15~ ヨーヤク(日本文化クラブ)
17:45~ カフェテリアで夜ごはん
19:00~ 21:00 友人とバドミントン
23:00 就寝